土日、ぽん太は長男と公園へ行ったランニング



土曜日は長男と野球したみたい。



汗だくで帰宅。



長男は、もっと友達と試合みたいな野球をしたかったけど、



仲良しの子が居なくて、



勇気が出ずに顔見知り程度の子に声かけられなかったから、つまらなかったピリピリと不満そうだった。八つ当たりガーン



ぽん太はたくさん動いてスッキリ顔(笑)



日曜日は長男の友達が呼びにきたので一緒に行かせてみた。



ぽん太は野球を途中で放棄して

ルールが難しいから



1人でブランコしたりして



長男の視界から消えたから



長男が困ったんだそう。



帰宅したぽん太は、野球やりたくなかったと不満そう。



2人とも楽しく遊ぶには難しいみたい。



でも、勝手にどこかに行かない事が守れて良かった。



次は同行してあげようくるくる



さて日曜日、ニトリで収納ケースを買って


救急箱にしてみた薬


薬や絆創膏などの定位置が無くて



小さな3段の引き出し収納ケースと  



お菓子が入ってたプラ箱にバラバラに入れていて



いつも使いにくかったから(笑)



これも完璧とは言えないけど



とりあえず、まとまったから良いかな。



ここに血圧計とパルスオキシメーターも入れて保管。



娘が小さいので薬などは危険だから



めちゃくちゃ高いところに置いてあるんだけど



そのせいで取り出しにくいのが難点。



娘が成長してイタズラしなくなったら保管場所を変えようと思う。



あと、家電や雑貨類の説明書や保証書を整理したくてファイルボックスを購入。



ダイソーで蛇腹になってるファイルも購入グッ



取扱説明書や書類をバラバラのクリアファイルに入れていたので、探すのに一苦労だった真顔


要らない書類を捨てて、それぞれカテゴリ分け。


インデックス貼ったらめっちゃ便利だった(笑)



小学校の書類は子ども別にクリアファイルの方が便利かな。



あとファイルボックスの底に傷つき防止に椅子のやつ貼ったり、

ずっと垂れてたコードを浮かせたり、

スポンジボブのDVDをコンパクトにまとめたり、

Switchのソフトをまとめたり。


断捨離して、こんな風に細かな所も気になるようになってきた(笑)



まだまだ物が減らせそうくるくる



収納ケースを減らしたいので



私や夫の服を断捨離していく予定セーター



引越しの時にかなり捨てたんだけど…



どれくらい減らせるかなぁ。



そろそろ、ふるさと納税でおせち頼む予定おせち


牡蠣も食べたい…びっくりマーク



焼肉にしようかな?



イベントバナー

 


イベントバナー