先月、ぽん太と娘か相次いで結膜炎になった。
熱はなく
症状は痰がらみの咳が続いて
目やに、充血
咳はしぶとくて
ぽん太は立て続けに体調不良と重なったのもあるけど
1ヶ月ほど続いてる。
ようやく治まって
7月突入。
で、昨日↓
この結膜炎ってアデノじゃなくてコロナだったのかも??
検査してないからわからないけど
可能性はあるよね。
令和2年にはすでに眼科学会が言ってたみたい↓
ちなみに、夫が今朝から体調が悪くて
身体がダルいらしい。
熱なし咳なし。
在宅ワークと半休の予定が
仕事関係の方の訃報があって急遽、
先程から告別式に参列せねばならず
出かけて行った。
夕方には帰ってくるとは思う。
コロナじゃなきゃ良いけど
それにしても今日は暑い
マスク外したがらないぽん太には、
「登下校時はマスク外してね」と伝えた。
「マスクしてるとすごく汗かくし、暑くなって熱中症になるよ」と説明。
「体育やプールの時はマスクしてないでしょ?」と言うと
うん、わかった!と納得して、
移動ポケットにマスク入れて登校してくれた。
教室の中では付けてもOK、
帰る時は、外してね〜と伝えた。
とりあえずマスク外すのにもスローステップでいいかなと。
デイサービスから帰宅したぽん太のマスク、
ビチャビチャだもん(笑)
そもそも鼻マスクだし、意味ないという…
給食袋には懐かしのアベノマスクを入れてあるんだけど
ぽん太はアベノマスクには乗り気じゃなくて(笑)
ガーゼマスクはコロナ前までは給食マスクだったでしょ?
洗えば繰り返し使えるし、
コロナ前は一週間同じガーゼマスクだったんだから
我が家はそれに戻したい。
カラーや柄入りにしようかな?
これから絶対ガーゼマスクの需要が増えるよね