朝方4時頃に咳が出て寝れないぽん太
今日は学校行くつもりだったけど
朝ごはん中に咳で咽せたので
やっぱり休ませて小児科へ。
夫に可能ならその間、
家で仕事して欲しいと伝えて
娘は留守番。
8時45分頃に到着して
ほぼ満車だったけどなんとか駐車出来た。
駐車場の状態から
混んでる覚悟だったけど
待合室は意外と空いてて
病児保育の子達の受け渡しで混んでたみたい。
抗生剤が追加で処方されて
薬局も合わせて40分くらいで終わった
良かった
9時半に帰宅して
留守番そのままに
すぐに買い物に行かせてもらい
夫は10時45分に会社へ
助かった
健康な娘を連れての小児科受診は
あちこちウロウロベタベタで
感染が心配だから…
ぽん太は咳以外は元気そうで
明日は学校に行けたら良いんだけどな。
昼ご飯の時、
テレビを消したら
娘がテレビ付けろ!と大泣き
いないいないばあ観せろと。
眠たいのもあるんだろうけど
15分も泣き叫ばれて
食べないの?とお皿を移動すれば
食べる!
また泣いて
食べない!要らない!
の攻防が続き
じゃあ食べなくて良い
とお皿を下げたら、
さらに娘がヒートアップ
静かにしなさいって言ってるでしょ
怒鳴った。
泣き叫ぶ娘。
しばらくして
椅子から降りてキッチンに来たので
食べるの?と聞くと頷くので
再びテーブルへ。
黙々と食べ始める
最後にはウトウト
で、食べ終わった娘、
機嫌がなおり
また遊び始める
眠気はどこへ?
幼児の方程式
空腹×眠気=イライラ↑↑
と言うのは、
長男の時から分かってるのに
全然上手く計算が出来ないまま…
まずユーグレナでも飲ませて
機嫌取れば良かったな。
反省
キレて怒鳴るなんて
したくないのに。
はぁ
長男の時、同じことあったのに…
デジャヴ
ぽん太は娘の泣き声に
たまらず耳を塞いで
そそくさと布団に逃げてた
はぁ、疲れた
みんなでお昼寝しよ