今日は、ぽん太デイサービスなので



長男と娘と公園へ。



長男は野球ボールで遊び、私と娘はいつも通り自由に遊んでた。



60オーバーくらい?の白髪のおじさんおじいちゃんがいて

作業着に黒のブーツ


なんかウロウロしながら遊んでる子達を見てる。



娘がおじさんに拾った石を渡そうとしても



いらないよ〜って感じで、

笑顔で断る


誰かの連れなのか??

誰とも距離が近い


よくわからない存在だった。



ひとしきり遊んで



長男がベンチでお茶を飲んでいる時に



そろそろ帰る?と言う話をしてたら



娘がまだ遊びたい!とシーソーに乗るので



私もシーソーに行くと



ベンチにいた長男に近づく白髪おじさんおじいちゃん



なにやら話しかけてる。



うんうんと頷く長男。



え?何言われてるの?と耳を傾けても聞こえないので



近づこうとしたら、話終わって立ち去るおじさん。



何言われたの?と長男にきくと



「なんかマスク外した方がいいって」



は?



「長男は花粉症だから外さないでいいよ」



大きめの声でおじさんに聞こえる様に言った。



長男は花粉症で薬も飲んでるけどマスクしてる。



私も薬飲んでるけどマスクしないと、今週は特に花粉飛散しまくりで鼻がヤバい予防

スギもヒノキもアレルギー


コロナ禍でマスクしろって人も居たけど



マスク外せって人も居る訳?



見ず知らずの、しかも子ども相手に。



子どもたちは、花粉症の時期が終われば



病院以外マスク外す予定。



余計なお世話だわ…なんなのムカムカ



もし長男がマスク外して花粉症が酷くなったり喘息になったら、責任取れんのか?



本当、何かあったら責任も取れないのに



他人に余計な口出しするなちょっと不満



そのおじさんは初めて声掛けられたらしいけど…



世直し的な良い事した気になってるのかな?



たぶん、私は長男と離れて遊んでたし



娘と歳が離れてるから



私が母親だと思わなかったんだろう。



長男と三人で帰る時に視線を感じた。



おじさんは何を思っただろう?



母親いると思わなかった?



どうやら昨日も居たらしい。



昨日は公園のメンテナンスしてて遊ばずに帰ってきた長男。



サッカーゴールの網や、柵の網、バスケコートの地面の修繕やら、作業してたらしい。 



その時に、そのおじさんも居たと。



修繕作業員ではなく、ただの暇なおじさんだったのでは?



春になったから、変なのが沸いてるな。



最近、1人で公園に行かせてたから



またおじさん居たらどうしよう。



おじさんが居たら、すぐ帰っておいでと伝えたけど。



スマホ持たせよう。



この場合、どうするのが正解なのか…



おもちゃを断捨離車



夫の会社の人にあげたもの⇩



プラレールの駅ビル



トミカ×プラレールの踏み切り


これも。


ほかにもプラレールのレールやら絵本やらたくさん本



レール盛り盛り


ハッピーセットのプラレールや絵本など


おかげで我が家のオモチャは減りかなりスッキリキラキラ


来年は転勤かもだから、少しずつ断捨離中。



秋にはコートや靴などもセカストに持っていってみようかな。



大量の本も、売りたいな



ブックオフだと全然値段付かないから、



メルカリやりたいけど、私に出来るかどうか汗うさぎ

梱包や発送が難しそうで手が出せない泣



で、結局はブックオフだろうな(笑)




食器も使わないものは破棄。




まだまだ改善の余地あるクローゼットの中…




収納されている不要な物を片付けていくと




かなりスッキリする。




当たり前の景色みたいになってしまうんだよね。




要らないものって仕分けするまで気付かない。




ずっとゴミを収納してたんだなって気付く昇天




次の引っ越しでは、荷造りの作業量を減らしたいダッシュ



頑張ろ…



イベントバナー

 

イベントバナー