土曜日、発達外来の小児科へ。

アレルギーも専門



インフルエンザの予防接種を受けさせた。

高熱から熱性けいれんになったら困るので、ぽん太だけ毎年受けさせてる。




事前に、3秒で終わるよ〜と言っておいた。



出来る?と聞くと



よしがんばる!がんばるぞぉー!と自分に言い聞かせるぽん太(笑)



注射の針を見て、暴れそうになったけど



あぁぁぁ!

イチニサンシゴロクシチハチィィィ!!

うぁぁあん!



めちゃくちゃ早口でカウント泣き笑い

可愛い(笑)



終わって、ほっとした様子。



また一ヶ月後に2回目なんだけどね笑




前回、血液検査をしてもらった結果




アレルギー体質は変わってないバイキンくん




抗けいれん薬の血中濃度は何も言われなかったな。




また次回聞いてみよ。




猫、犬、ダニ、ハウスダスト、スギ、イネ。




おじいちゃん猫飼ってる?




お母さん夫の実家で猫がいて、家が古いです。




おじいちゃん発作はでた?




お母さんはい、去年の11月に帰省したときに。




おじいちゃんハウスダストもあるから掃除は頑張って。




毎日掃除機してるし、空気清浄機も24時間、布団もカバーから全部ダニ対策してるんだけどなダッシュ




子どもがハウスダストアレルギーだと、




普段掃除してないと思われるのかな?




引っ越し前のボロボロ畳と、古いソファのせいかなと思うアセアセ




そして、少し小麦にも反応ありで、




パンとか食べた時、体調変わりないか聞かれた。




特に変わりないけど…




やはりパンよりご飯が好きなのは、アレルギーだったから?本能的な物なのかも。




サンドイッチやハンバーガーが大好きなぽん太。




本格的な小麦アレルギーにならないように




朝ご飯はなるべくお米にすることに決めた。

給食は週一パン



あと体調が悪い時、運動前後、疲れている時は、小麦は避けようと思う。

運動した後にアレルギーの症状が出たとか、テレビでやってた気がする!



咳などが出たら、すぐに飲めるように喘息の薬も貰った。




おじいちゃん体調が悪くなったら、すぐに受診して。

アレルギー発作は、すぐに治療して悪化させないことが一番大事だから。



との事なので、




やはり今回の年末年始は義実家は挨拶だけして、




ホテルに泊まって正解だわグッ




年末年始に発作でたら困るダッシュ




今年からは義実家泊まらない、お節も食べないで済むなんてお互い楽だと思う。




正直、おせちの準備の手伝いは楽しいけど、大変だもの。




あと迎える方も来客の準備って大変だもんね。




お義母さんも、



孫達と長く過ごせないのは残念だけど、

特にまだ小さな娘に会いたい



猫ちゃん居るから仕方ないねって自分から言ってくれるから、良かった。




年に数回会う息子家族より、毎日の癒しとして猫ちゃんを飼う事を選んだんだから。




実は、前飼ってた猫ちゃんが外猫になり行方不明になって、




今年また新しい猫ちゃんを家族に迎えている。





長く会いたければ、どこかに一緒に旅行に行くか、



我が家に遊びに来てもらうしかないのが大変だけど驚き




私はそれで良いと思うにっこり




正直、年末年始に何泊もするのって大変だったしアセアセ



でも、段々高齢になって、あと何回会えるか分からないから




次の転勤先が、近ければいいなぁ。





先週は、マクドナルドに行って


動物園に行って



色んな自転車のある公園に行った。


日曜日は、また別の公園に行った。


天気の良い週末は公園巡り飛び出すハート




外遊びは子どもにとっても私にとっても良いスニーカー




明日はプールに行く予定にっこり




身体動かすぞ〜ランニング



イベントバナー

イベントバナー