土曜日、車で40分くらいの所にある総合公園へ。
娘は先週からの鼻風邪で鼻水が出ているので夫とお留守番
途中でマクドナルドに立ち寄り
早めのランチ
私は今回初めての道を運転するので、
緊張しながらも無事に行けた。
総合公園は山の上なので
良い運動になったし
長男とぽん太は何度もローラー滑り台を滑るために、
遊具や階段を上がってたので
体力すごいなぁと感心
とても良い運動になったはず
特にアスレチックのような遊具では、
なかなか手足の位置に苦戦するぽん太だけど
慎重になりながらも、一人で昇り降りしてたのは
成長を感じた。
⇩長男はこの高さが限界らしい(笑)
ぽん太にはこの遊具は難しかった
紅葉も始まり、暑いくらいの良い天気で気持ちよかった
二人が仲良く遊んでくれるので
兄弟で良かったなぁとしみじみ。
長男、いつまでぽん太と一緒に遊んでくれるかなぁ。
そして、いつまで私とお出かけしてくれるかな。
週末はなるべく公園やプールにお出かけして
たくさん思い出作ろう。
ちなみに、月曜日の朝礼でぽん太が当番で
「土曜日はお母さんと〇〇君(長男)と〇〇公園に行った。〇〇ちゃん(娘)は風邪だったから行ってない。」
という内容の事を発表したらしく、お迎えの時に合ってますか?娘さんは風邪ですか?とT先生に確認され、
「先週ぽん太の鼻風邪がうつって、まだ鼻水が出てたので夫と留守番だったんです。」
「ちゃんと説明合ってますね!」
と言われて嬉しかった。
ちゃんと公園の名前も覚えていて
誰と行ったかも言えて
娘が行かなかった理由も言えて
すごいぞ
でも、色々と話せるようになってきたという事は
あまり知られたくない家庭の恥ずかしい事も言っちゃう可能性が大
以前、長男の幼稚園の同級生が、
誰にでも話しかけて何でもを話す子で
その子の普段の様子から恐らく軽〜いADHDある子(何度も熱性痙攣あり。落ち着きなくキレやすく思った事を全部口に出しずっとしゃべってる、知的には問題なし)
スイミングの見学中に私の近くに来て
ペラペラと話し出し、
父親と母親の職業など家庭の聞かれたくないであろう話を突然されて、驚いたことがある…
子の口に戸は立てられぬ
ぽん太も、割とずっと自分が話したい事を喋ってくるから
理解力が上がるのは良いんだけど
他人に話して良い事、ダメな事は
教える必要があるかもしれない
気をつけねば…





ニオイが気になったけど、そのうち消えた。

ホットビューラー
ビューラーだけだと、不自然な上がり方するけど
ビューラーの後にあてると自然なカールに
すぐ熱くなるから便利もっと早く買えばよかった
2点で5%OFFクーポンがお得だった。
ブラックフライデーとかあるのかな?
チェックせねば。