月曜日、夫が休みだったので
市役所に診断書の再提出をしてきた。
特別児童扶養手当の
ついでにヘルプマーク貰おうと思ってたのに
障害福祉課の窓口が混んでて、
慌ただしかったので、貰うのすっかり忘れた(笑)
また次の機会に…
その後は、セリア(家の近所はダイソーばかり)に行って
欲しいもの買えて大満足。
お昼ごはんは、びっくりドンキー
娘はお子様ポテトとお子様カレー
ほぼポテトしか食べてない
このサラダが美味しいんだよね。
ダイエット中なので、ご飯は半分夫にあげた
ごはん半分減らしたカロリーチャラ(笑)
100円だったから
そして、気付けば娘は一歳半に
早いなぁ
発達の記録としては
言葉は前回からそんなに増えては無いけど
発音が良くなってきたり
使い方が正しくなってきたかな?
いただきます、ごちそうさまは
「ん〜だった!」と手を合わせる。
料理やお菓子、ミルクを見て「まんま」と言ってたり
絵本の蟹の絵をみて、しゃーしゃん「カーニさん(スポンジボブのキャラ)」と言ったり。
肉食動物は全部「ガオー!」
ママって言わせようと考えてたけど、
「かーしゃん」って呼ばれてる気がする(笑)
長男とぽん太はお母さん呼びだから?
「イヤ!」ってハッキリ言う。
まだアンパンマンとは言えないな〜
長めの単語は言えないみたい。
でも、近づいてきて「なにしてるの?」ってハッキリ言うようになった
意味は分かってないかも?
言葉はまだまだだけど
公園などで
私以外の人とコミュニケーションを取ろうとする
様子が見られて、ちょっと安心してる。
人見知りは男の人は固まる。女の人は割と平気。
ウンチをした後、パンツ替えるよ!と言うと
逃げる。そしてしばらくウロウロしてるので
(外に)行こっか!と言ったり、
説得してオムツ替えに納得すると
自分から仰向けに寝て、替えさせてくれる。
歯磨きも、泣かない事が多い。
夫が押さえつけてやると泣く。私の時は泣かない。
今日、トイレに興味がある様子だったので
座らせたら泣いた
まだ早かった(笑)
スプーン、汁物のお椀飲み、上達中!
チャーハンやヨーグルトはほぼセルフ食べ、盛大に汚れるテーブル、椅子、床(笑)
手づかみがメインだけど、フォークもたまーに自分で刺せてる◎
自分で靴や靴下を履こうとして、履いてる。
服も自分で着ようとしてる事がある。上下、左右などは×
靴下、脱げる◎
つま先持って力づく
お腹が空いたら、バナナを指差して「ば!」
昼寝は1〜2時間くらい。
2時間寝ると夜まで起きてるので◎昼寝が少ないと夕方寝ちゃって夜寝るのが遅くなる
バイバイが声付きになった。
「バイバーイ」とハッキリ言う
私が行こっか!と言うとお出かけと理解して、「いこっか!」と言い玄関に行く
私が着替えたりマスクしたり鞄持ってると気付く
髪の毛を結わせてくれる。髪ゴム取らない。
鏡を見て「カーイー!(可愛い)」を連呼
指差し多い。
コレは本当に嬉しい
ダイソーの動物シールノートが好き。
外出先での時間潰しに◎
アンパンマンの型はめパズルは、ここに入れて〜と誘導すればできる。
上手くハマらないとイライラしてる
アンパンマンのポッポちゃんが好きで、絵を指差してポッポーと真似する。
チーズはアンアーンと泣きまね
食事は取り分け。
冷食、外食で濃そうなものは気を付けてる程度。家では基本私の料理は塩使わないので気にしてない。
オヤツはバナナ、プリン、ヨーグルト。
バナナ率高め、たま〜にクッキー
水分は麦茶。
外食ではコップで水も飲む。こぼすから補助必須
先週、外出先でぐずった時に初めてアンパンマンのリンゴジュース飲ませた。
美味しさに笑いながら一気飲み
ベビーカーでスーパーに行く時、なぜか道でアーアー叫ぶ事がある。
シー!ていうと、シー!って返してくるけど、すぐアーアー!恥ずかしいしうるさい
ダンスも好きでピーカーブーとか、しまじろう、アンパンマンのダンスは真似してる。
ジャンプはまだ出来ない。
じゃんけんをすると、グーチョキパーをどれか出す。チョキはフレミングの法則みたいな感じ
眠い&空腹なのか、
夕方に愚図ることが多くて、
今は晩ごはん作るのが大変かな〜
夜寝る前にフォローアップミルク200ml飲んでる。
夜泣きもなく、朝まで寝てくれる。
夜10時くらいに寝る事が多い。朝6時〜8時の間に起きる。
一才半健診は、1月半ばに予約した。
順調であってくれ