今日は10時前から娘と公園へ晴れ




先週3日連続、公園に行った時は




誰もいなくて貸し切り状態だったので




今日も誰も来ないだろうな〜と思ってたら




10時過ぎに女の子とお母さんが来た。




挨拶すると、




〇〇さん?と声をかけられた。




はい、そうです。えーっと…すみませんお名前…




〇〇Yの妹です。




同じマンションの方だった!




Yちゃんの!どうも〜




ぽん太と同じ1年生のYちゃんのママと妹さんだった。




2度目ましてくらいで、マスクだし




今までも軽い挨拶くらいだったので




全然顔が分からなくて…




分からなかった驚き失礼だよね




そして今もあまり顔を思い出せない…




くぅ…赤ちゃん泣きマスクさえなければ予防




でも相手は覚えてくれていたんだから、




マスクのせい、は言い訳かな?




まぁ、私は丸メガネだし、




覚えやすいかもしれないな〜笑い




もうすぐ2歳という妹のMちゃん。




砂場で遊ぶ私たちを見て、固まっている。




人見知りタイプみたい。




娘も、最初は2人に背を向けて




黙々とプリンのカップに砂を注いではこぼす、




を繰り返していた。




娘が砂場から離れたので、




遊んで良いよ〜と




アンパンマンのお砂場セットを置いて行く。




娘はブランコ、シーソー、滑り台などを一通り遊び




再び砂場へ。




何を話そうアセアセ




2歳くらいですか??




もう少しで2歳です〜




うちはもう少しで1歳半です〜




半年違いですね〜




……




話が止まる。う〜ん…




「松ぼっくり拾いに行きましたか?」と聞かれ




「あ、先週一年生のクラスで行ったのかな?


どんぐりを大量に持って帰ってきて


先生から冷凍庫に入れてと言われたので、


虫が湧かないように今朝まで入れてました〜アセアセ



「うちは松ぼっくり拾いに行ったんですけど、今朝忘れて行ってしまいました〜」




あ、普通クラスは各自で松ぼっくりを拾って学校に持っていかないといけないんだっけ?




この土日にどこかに松ぼっくり拾いに出かけたか、聞かれたんだなアセアセ




聞かれたことと違うこと答えちゃったなー




そうなんですね〜ははは



……




支援級って言った方が良いかな?ん〜…




考えているうちに、娘はエンドレス滑り台タイムに突入したので




会話終了ダッシュ




そのあと、娘がMちゃんママに慣れて近づいて宇宙語でムニャムニャ話しかけたりしてたら




また同じくらいの男の子がおばあちゃんとママと3人で来た。




娘はその子とシーソーに乗ったり、滑り台したり。



さらに、2〜3歳、4〜5歳くらいの女の子姉妹が来て




少し賑やかになり、




Mちゃんが遊具に入っているところに




娘が穴からココ!ココ!と覗いてたりして




Mちゃんがまた固まり…帰りたいモードにアセアセ




そのあと帰ってしまったダッシュごめんねMちゃん




Mちゃんは滑り台も私たちが近づくと




滑るのをやめてしまったり。




かなり慎重派なんだなタラー




あと何回か顔を合わせたら、




だんだん心を開いて慣れてくれるかな不安

ごめんね…




おとなしい子は、対応が難しいな。




娘は、公園が少し賑やかになってきて




テンションが上がってたな。




女の子のトレーナーの絵を指差して




かーいー(可愛い)って言ったり




男の子とシーソーに乗って笑い合ったり。




おばあちゃんやママさんと関わろうとする所に、少し安心した。




帰る時はバイバイしてた。




私は大人としばらく会話してないから




なかなか話題が出てこないな驚き




小学校の話題も難しいし…




まぁ、あまり相手の気に障る事を言わないように




天気の話、相手から振られた話に応える、自分からは黙っておくのが良いのかな(笑)





仲良くなれなさそう、つまらない人、って思われるかもしれないけどアセアセ




当たり障りない関係しか構築できないコミュ障な私…




仲の良いママ友、知り合いもいないけど




仲が拗れて悩むより良いからね、ハハハ魂が抜ける




大人になってからの友達作りは




距離感、大事。ホントにおいで




コレが私。




あまり構えないで、自然体でいようくるくる





読んでみようかな(笑)








イベントバナー

 イベントバナー