娘がコロナ発症してから7日目。



その後、家族全員感染したけど



みんなすっかり回復したあんぐり



全員、発症してから、2日半で熱は下がる。



発症3日目、咳や下痢が残る程度。



4日目には普通に過ごせる。



「一度コロナになったら、もう感染しないので」と



保健所の方は電話で断言してたけど



複数回、罹患してる人もいるって



ニュースで見た。



どっちが本当?



ガッツリ発熱など発症したら、免疫付くのかな?



無症状だと、再感染するのか?



子どもたちは、迷った末にワクチン打ってない。



長男→高熱(最高40.5度、2日半)、下痢(一日1〜2回)、嘔吐(1回)


ぽん太→発熱38度台(2日)、ゆるい便(2回)



娘→高熱(最高40.5度、2日半。ぶり返しあり)、咳少し。



軽めのインフルエンザみたいな。

インフルエンザだと5日間高熱だった。



ワクチン3回接種(最終4月)の私と夫は



最高38.5度、微熱(2日半)、鼻水、肩と首の筋肉痛、下痢、咳。



別の変異株なら、再感染するのかな?



今回、我が家が感染した第七波のコロナの症状よりも



RS、溶連菌、ヘルパンギーナ、手足口病、ノロウイルスの方が怖い不安



一度コロナに罹ったら、もうワクチン打たなくて良いのかなぁ?



私は咽せる空咳だけ残っちゃって、しんどい…



アドエアあまり効かないネガティブ



毎晩、寝れるか心配ダッシュ



娘も、昨晩はむせて眠れず、咳き止めシロップで寝てくれた。



回復したと思いきや、まだまだ油断出来ないのがコロナなのかも悲しい





一足遅かったけど、一昨日届いた⇩


アイスノン、今使ってるのより柔らかいし専用のカバー可愛いハムスター


ちなみに、6月頃から寝る時には毎晩、子ども達はアイス枕を使ってる。



ももアイスはゴムバンドをマジックテープで太ももの付け根に保冷剤を留める。


脇アイスは首の後ろ、腕にゴムを通して脇に保冷剤を挟む。


ぽん太が熱性痙攣で入院した時、



釣り人のベストみたいに、



ポケットがいっぱい付いたベストに保冷剤4つを入れて



肌着の上に常に着用してた。



熱が出たら、寒気がない時は



熱が上がりきってるから



とにかく冷やして良いんだなって



勉強になった。



それ以来、高熱→肌着のみにさせ、



頭にアイスノン、脇と股にタオル巻いた保冷剤を当ててる。



わきアイスとももアイス、また発熱したら使ってみよう。



ちなみにアイス枕で頭を冷やすのは、熱性痙攣になりにくいらしい。



あと子供は


水分不足は熱性痙攣になりやすいから、

水分補給は気をつけて!



って言われたな。



発熱したらスポーツドリンクで水分補給。



アイス枕や保冷剤、スポーツドリンクを箱買いしておけば完璧。



教訓としては、



濃厚接触者の段階では、買い物オッケーなので



必要なものをパパッと買いだめしておく。



コロナ検査陽性になったら、


解熱剤などと同時に持病の薬を貰っておく。



自宅療養になると、勝手に病院にかかれず薬が貰えなくなる。



長男の歯科も、ぽん太の抗てんかん薬の処方も、またまた予約延期。



夏休みの宿題も通知表も、8月に取りに行く。



罹患したのが夏休みで良かったのかも汗うさぎ