昨日の朝、登校に付き添いして



靴箱の所でぽん太とバイバイバイバイ



学校の駐車場を歩いていると



停車してドアの開いた車の中に



男の子がいて



お母さんにゴミの入った袋をバシバシと何度も投げつけて



泣き叫んでいた驚き



どうやら、激しく登校を渋っている様子。



車の座席には、蛍光イエローのランドセルカバーをしたランドセルが置いてあるランドセル



ぽん太と同じ一年生。



見覚えのあるお母さん、普通級のぽん太の在籍クラス。



集団下校で付き添いしていたり、引き渡し訓練の時に男の子と手を繋いで運動場に出てきたのを覚えていた。



泣き叫び、凄まじい抵抗。



車で送ってきたんだな。



他にも、2、3人はお母さんと2人きりの付き添い登校をしている子を見かける。



登校渋り、すごく大変だろうな。



無理矢理連れて登校するのが良いのか、



休ませてあげたほうが良いのか、



正しい対応がわからないアセアセ



集団行動や、新しい環境が苦手な子だと



学校に慣れるまで時間がかかるだろうな。



支援級に行くまでもなく



かといって、普通級は慣れるまで大変って感じなのかもちょっと不満



あれだけ抵抗されたら、



休ませてあげたくなるかも…



お母さん、頑張ってる悲しい



あのお母さんも、休ませてあげたい。





今日は遠足キャップ



登校してすぐ



朝顔とミニトマトとピーマンに水やりをして



バイバイバイバイ



公園まで歩いて行くんだって。



楽しみにしてたぽん太飛び出すハート



晴れて良かった晴れ



お弁当作ってる?と何度も確認してくる。



帰ったら、遠足のこと話してくれるかなニコニコ



さて、今日はニトリで注文したキッチンボードが届く日びっくりマーク



4月3日に注文したから2ヶ月待った手



引き取りサービスで古いのを引き取ってもらう。




棚を移動してスペース確保。


あ、夫に電子レンジを移動してもらうの忘れたガーン



昼前までに片付けなきゃダッシュ



イベントバナー

 イベントバナー