参観日、玄関に座るぽん太発見

なにやら、やりたい事が出来なくて拗ねているらしい。
後でくるからね、となだめて
長男の教室へ

国語の授業だった。
娘を抱っこしながらなので
あまり良く見れなかったけど、長男は心配さそう

入学式の写真の申し込みのため、
一年生の教室前へ。
AかBを選ぶんだけど
ぽん太は2枚とも目線外れてた

もぅ

少しイラッとして
ぽん太の教室へ。
支援級のみんなで、一年生の歓迎会

ぽん太もニコニコゲームに参加している。
ゲームが終わると、
急に不機嫌モードでイヤイヤ泣き出した

なんなの?
他の子はちゃんとしてるのに!
見ててイライラ

プレゼントも受け取らず、イヤイヤ泣いてる

今日は、引き渡し訓練。
全校生徒が運動場に集まって、保護者と一緒に帰宅する段取りだ。
運動場に行くよ、と言っても
イヤイヤ。
帰る!とぐずり出したので
私、キレた

今日は運動場に集まるの!

と喝を入れると
私がキレた事によってマズイと我にかえり、
いそいそと運動場へ向かうぽん太。
全校生徒が並び、兄弟で集まり、保護者に引き渡す。
とりあえず、最後まで座っていれたけど

やりたい事が出来ない時、
気持ちの切り替えが出来ないぽん太に
イライラ





家だと、そんな事ないんだけど。
写真のこととか、イヤイヤ泣いてる姿に
落ち込んでイライラ

帰宅して、またぽん太を叱る。
やりたい事が出来なくても、我慢するの!
イライラしたら「まぁいっか、また今度しよ」って言ってみな!
イライラしたら、「まぁいっか」
仕方ない、という気持ちの切り替えを習得させたい

そして、
私自身こそ
イライラしても、
気持ちを穏やかにいられるように
「まぁ、いっか」を座右の銘にしようと思う

気になっていたイス、注文

昨日、届いた

娘に邪魔されながら、組み立ててみた。
外側も内側もダンボールが傷付いてて大丈夫かな?と不安になったけど
私一人でできた

軽くてコロコロ〜と移動もスムーズ

娘がリビングで押しながら歩いてる

ストッパー付きにすれば良かったかな

これは良いわ
どれくらい耐久性があるか、何年使えるかな