ぽん太のランドセルラックも届いたランドセル




ランドセルラック、支援級だし、そんなに使わないだろうなーと



長男の半分のやつ。



長男のは、コレ⇩



同じ色にして、隣に並べたら統一感あって良い飛び出すハート玄関入って直ぐの部屋に。





ランドセルは、ラック上に置くのは重くて大変なので、コレを買った。


玄関に置いて帰ってすぐ掛けれるし、ランドセル2個を対面で掛けても大丈夫
びっくりマーク



サブバッグ、習字セットなども下の方に。



買おうと思ってるもの⇩





夫の在宅ワーク用に買ったテーブルをリビングに置いてるんだけど、

椅子とライトが有れば良いなぁーと。



あと、リビングのカラーボックスも新調。



before(荷造り中で汚い泣き笑い)



after(写真のために整理したけど娘にすぐ崩される怒り)引き出しは、前使ってたやつ。



ニトリ⇩


扉付きのカラボに、長男の漫画やSwitchの小物など娘に触らせたくない本を収納。



リビングのテレビ側こんな感じに。

(たまたま極厚カーペットを、エアコン取り付け工事で隣の和室に移動させてたから、スッキリに見えるけど、普段は激しく散らかってる)


そう、エアコンを買った。



たぶんコレと同じ??⇩


ダイキンのうるさらX、2022年型、23畳用。


ケーズデンキで


330,000円びっくりマークびっくりマークびっくりマーク
札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束札束
外側の配管カバー付きの工事費込み。


内側の配管カバーは16,500円するから断って、


断熱材のみテープぐるぐる巻きで1,100円、
外側の斜め配管カバー追加1,100円をその場で支払ったので


合わせて332,200円だった。


下取り無しだから、これ以上値引きされなかったけどガーン


室外機大きい!普通の2倍ある。


巨大でビックリよあんぐり


ベランダほとんど出ないから全然問題ないけど、ビックリするヨ指差し


和室とキッチンとリビングをこれ一台でまかなうから、23畳用。



大切に使いたいから室外機のカバーしたいけど、売ってるかな?笑



ぽん太は喘息持ちだから、ダイキンを信じて1番新しいやつにした。




送風ファン見えないから、自力で掃除出来なさそう。




内部にカビ生えなければ良いんだけど驚き




我が家には子ども部屋がなく、




ランドセルラック置いている部屋は

 



洗濯部屋(365日部屋干し)になっているから




基本的にリビングが子ども部屋、状態看板持ち




これでようやく物の配置も落ち着いたかなダッシュ