今日で冬休みも終わり、
明日は始業式。
明日から
久しぶりの幼稚園、午前保育だけど。
卒園式の練習が来月から?そろそろ始まるだろうから
長男の卒園式の動画を観せておいた。
先生に引率され入場。
みんなと同時に席に着く。
名前を呼ばれて
ハイ!と大きく返事。
壇上に上がり、
園長先生に一礼。
卒業証書を受け取りながら、一礼。
卒業証書を右脇に挟んで、舞台の裏へまわり
保護者席の前に来て、私に卒業証書を渡して
席に戻る。
席に着いたらじっとしておかないとダメ。
ふざけてニヤニヤしてもダメ。
真面目な顔で、声を出さず、
粛々と式に参加しなければいけない。
出来るかな
加配の先生は隣に付けないから
何か失敗して、式の雰囲気をぶち壊さないか…
もう心配すぎる
とにかく、長男の卒園式の動画が残っていて良かった。
ぽん太は視覚で理解する子だから
少しは役に立つかもしれない。
雰囲気や流れが分かるから、同じ園を卒園出来て本当に良かった。
コロナがどうなるかわからないけど
卒園式は、絶対やると思うから。
まずは、日常のリズムを取り戻さなくては。
療育先で書いた年賀状
はやくいちねんせいになりたい
ぐちゃぐちゃにだけど、
なんとなく読めるな
これ貰った時、ちょっとウルっときた。
ぽん太が文章を書くなんて。
教えてもらいながらだろうけど、嬉しい