木曜日、OTに行ってきた。
待合室で、別の子が居て
作業療法士さんと開始の挨拶してた。
向かい合って立って、お辞儀しながら
「おはようございます。よろしくお願いします。」
それを見てたら、ぽん太も
担当の作業療法士さんと挨拶出来た。
いつも同じ様に挨拶してるんだけど
視線やお辞儀のフォームが乱れてる感じ。
今回は、いつもよりちゃんとやってた。
言葉で説明されるよりも
人がやってるのを見ると、
理解しやすいみたい。
MRI検査の時もそうだったけど、
前日にMRI検査はどんな機械なのか、検査の流れをピカチュウが案内してくれて、
子ども向けに詳しく説明されたYouTube動画を観てたから、ぽん太は出来たと思う。
言葉の理解力が低いし
注意力散漫だから
耳から情報を得難い。
実際に人の動き、映像や写真を見せて
物事を理解させる方が
ぽん太には良いんだなって
改めて思った。
視覚優位って、こう言うことなんだろな。
あと、児童精神科で血液検査をしたんだけど
抗てんかん薬の血中濃度は問題なし。
ただ、貧血になりかけ!
60が最低ラインのところ、68だった。
赤血球の大きさも小さめらしい。
貧血になると、体も脳も、発達に影響するみたいだから
赤身肉や魚、野菜、乳製品で鉄分を摂取させられるように意識していかないと。
もしかして、鉄分不足もぽん太の発達が遅い原因かな??
気をつけよう

今日お昼ごはんは、すき家で
ほろほろチキンカレーを食べた夫とポン太

以前のカレーよりも辛くなってて
ルーはほとんど残したぽん太。
私も食べてみたけど
辛かったー

普段あまり辛いもの食べない人は
辛いかも

辛いけど美味しくて私が全部たべちゃったんだけどね

ちなみにチキンは大きくて
めちゃくちゃほろほろ!
またリピートしたいなぁ