まぁ順調に成長してるでしょう。←テキトー(笑)
そして、ずり這いからハイハイへの移行時期で
たまに膝をついてハイハイすることが増えた。
そして掴まり立ちからの、伝い歩きも
電池切れて、立ち寝笑
離乳食はミカンや、
ちょっと早いけどプレーンヨーグルトも与えてみた。
ヨーグルトにキューピーの瓶のリンゴペーストを混ぜたもの。
卵黄は、耳かきどころか、スプーン一杯あげたけどアレルギー反応無しだから大丈夫そう。
ズボラだから、離乳食あげたりあげなかったりで
生活リズムなんて全く無いけど
風邪で下痢気味の時は、たびたび離乳食やめてるし
まだ一回食。
下痢が治ったら、また再開しよう。
7ヶ月なので、そろそろ口寂しい時は赤ちゃんせんべいやボーロも食べれるかな?
明日はイオンに行くから、7ヶ月からの離乳食も見てこよう。
酸味のある物や、普段食べてほしい食材を小さな頃から与えてると
好き嫌い少ないイメージだから
食材のバリエーションは頑張ろう
食事に関しては、早く一歳にならないかなって思っちゃう(笑)
お座りの姿勢が定着したと思ったら
掴まり立ちも、見慣れた光景に…
運動面での発達は今のところ、早め?順調。
夜も22時半から6時まで寝てる。
睡眠障害は無さそう。ぽん太も睡眠障害は無い。
朝寝(長い)と夕寝(短い)する。
離乳食は、食べるけど量は少なめで、ミルクの方が好き。
とにかく、色々なものを片っ端から口に入れる。
リモコン、紙類、目新しい物は全部。
お腹が空く&眠いと泣く。
オムツは汚れてもあまり泣かないかな?
指しゃぶりが激しい。
→長男次男あまりなかったから、指しゃぶりやめるの大変そう…
コミュニケーションと言葉の発達が
数ヶ月後にどうなっているか
<母子手帳のチェック項目>
3〜4ヶ月
あやすとよく笑う◎
目つきや目の動きは問題なし◎
見えない方向から声を掛けると、そちらの方を見ようとする◎
6〜7ヶ月
身体の側にあるおもちゃに手を伸ばして掴む◎
家族と一緒にいる時、話しかけるような声を出す◎
テレビやラジオの音がし始めると、すぐそちらを見る◎
9〜10ヶ月
後追いするか
→今でも気付いたら側にいるけど、これからかな?
1歳
練習中↓
- バイバイ、コンニチハなどの身振り
- 音楽に合わせて体を楽しそうに動かす
- おいで、ちょうだい
- 指をさした方を見るか
手先の使い方は、もう少し先かな。
次男の発達の遅さに気付くのが遅かったから
娘に対しては、日々のやり取りの中で、なるべく意識してやる様にしてる。
あと半年で一歳だもんね。
その頃、母子手帳見て焦らない様に
娘よ、健常児であってくれ
はぁドキドキ。