さっき療育施設から電話が鳴って



マンションの下に着きました〜って。


???


園がある日は、いつも園にお迎えお願いしてるんだけどアセアセ



園まで近いから、電話で道案内した。



何幼稚園ですか?って聞かれるしアセアセ



大丈夫かな?



いつもとスタッフとは違うおじさんの声だった。



確か前、施設にお迎え行った時にいたおじさんスタッフだ。



新しい人?



初めての人は、だいたい2人で同行してるはずなんだけど…



ちゃんとお迎え行ったかなアセアセ



園から連絡ないと言うことは、無事にお迎え行ったのか?



園からお迎えまだですかって連絡来そうで怖い







さて最近は、幼稚園や療育に行かない!と言わなくなったぽん太。



朝の玄関でも、バイバイと手を振る私に、手を振りかえして教室へ向かう。



二学期も半ばになり、慣れてきたかな。




大きな音がする運動会の練習がもうないからかも。




毎日給食のメニューばかり気にしてる。




12月頭には学習発表会があるから、劇や合唱の練習が始まったら



また行きたくないが始まるかも?




昨日の会話。



お母さん「今日幼稚園で何したの?」


ぽん太赤ちゃん「チューショク(給食)食べた」


お母さん「何食べたの?」


赤ちゃん「ジョア!」たまに出るジョアが大好き


お母さん「あとは何したの?」


赤ちゃん「三輪車、逃げた!」三輪車で追いかけっこした


お母さん「と?」


赤ちゃん「こうつうあんぜんした!横断歩道!右見て左見て手をあげてハーイパー
交通安全教室で横断歩道を渡る練習したらしい


お母さん(すごい!給食と三輪車以外のことを話してくれたの初めて!)
「〇〇(療育施設)では、何したの?」


赤ちゃん「あいうえおいっぱいした〜プリントで」



お母さん(おぉ!プリントでって初めて言ったな)



いつもは、今日の出来事については「給食と三輪車とお勉強」ばかりで、



具体的に言ってくれたことが無いから



嬉しかった



今日の出来事を聞くのは、意識して毎日している会話。



変化があると嬉しい。



長男は、学校での出来事を帰宅したらすぐに話してくれるから



次男の今日の出来事も詳しく知りたいなぁ。



今日の娘ハート秋っぽい紅葉

今日はイオンに買い物に行った。

娘連れての買い物にも少し慣れてきたかな合格


娘も車に乗ったり、抱っこ紐したり、ベビーカー乗ったりに慣れてきたみたいハート




相変わらず、外ではあまり笑わないけど真顔




寒くなってきたから、買っていた服が色々着せれるようになって嬉しいセーター



イベントバナー