昨日、夕方に療育施設にお迎えに行ったら




鼻水が結構出てます〜と言われて




寝る頃には鼻詰まりのぽん太。




寝つきが悪く、夜中も何度か起きて




寝苦しそうタラー




一方、娘は、夕方には熱が下がった。




夜中に鼻水がジュルッと音がして




朝にはもう出てないけど




今朝のSTはキャンセルし




念のためぽん太と共に、朝一番で小児科へ。 




小児科に着くと、窓から近くを走る電車を見たがるぽん太。




同じように窓の近くにいる男の子。




ママさんが「同じマンションですよねー」




と声を掛けてくださった。




めっちゃ美しくて、車も服装もカッコいい方なので、すぐわかったお願い




そうだ!同じマンションのたぶん支援学校に通ってる男の子だ爆笑




様子から、たぶん知的障害かな?とおもう。




張り紙のこまちのイラストを見て、「こまち!」って言ってたグッ




「電車好きですよね〜」「家からも見えるからずーっと見てます」「朝、玄関出たら必ず通るまで見てます」



ママさんは動き回る息子さんを見守りつつ制止したり、大変そうだった。




うちも、じっと座ってないから、お互いバタバタ(笑)




そんな会話をしてたら診察室に呼ばれた。




もうちょっと話したかったけどあせる




鼻水透明、熱なし、鼻詰まりのぽん太は、鼻炎とのこと。



聴診器を当てられながら



ぽん太「のどいたい」←痛くないって言ってたのに

 


喉を診て


先生「のどは赤くないね」



ぽん太「ハンバーグ食べた」



先生「何個食べた?」



ぽん太「(宇宙語のあと)全部食べた」



やり取りにヒヤヒヤアセアセ




ぽん太は、アレルギーの薬と、痰切りの薬。




娘も念のため痰切りのシロップを処方してもらった。




待合室に戻ると、今度は長男の同級生のママさんが下の子2人と受診してて、待合室にいた。




それぞれ便秘とトビヒらしいガーン




お母さんはみんな大変だ。




何かしら体調崩しやすい時期だからタラー




今日は知り合いによく会うなぁ。




そのあと、遅刻して幼稚園へ。




娘と一旦帰宅し




そういえば、申請したマイナンバーカードまだ受け取ってないな〜




と思い出し




ミルク飲ませて、市役所へ車




持ち物は、

 


通知のはがきと個人番号通知書、健康保険証と乳児医療証、保護者の免許証やマイナンバーカードなど。




お盆に来たとき200人待ちで諦めたけど、

今日は10分足らずで受け取れたグッ



無事に受け取れて良かった。




コロナ禍では、なかなか市役所に行くのも怖かったから…




子どものマイナンバーカードの更新は5年。



それまで、この赤ちゃんの写真赤ちゃん



可愛いピンクハート



今日はもう予定無いから、昼寝したい…zzz