朝、録画した無限列車を観てた夫が



ウワァーー!



と叫んだ。



何事かと見に行ったら



娘が!



手も口の周りも



カーペットや敷物も、



ベトベト真っ白にガーン



ギャー!!



夫がオムツ替える時、薬を塗った後



テレビに集中してる間に



目の前にいる娘が亜鉛華軟膏の蓋を開けて



ぐちゃぐちゃにアセアセ



ケースいっぱいに入っていた薬がこんなに減ってるポーン


ウワァーー‼︎ごめん〜アセアセ



と言いながら、急いで娘に付いた薬を拭き取る夫。



カーペットや敷物は洗った




油粘土の様なベットリした薬だから




お湯で。




夫よ…



子ども達と映画館に観に行ったよね



漫画も読んでるよね。



なのにまさかの



全集中…節分




薬を口に入れたかもしれないドクロ



たぶん少量だから大丈夫と思うけど…



本当、何でも口に入れるから



怖いあせる



夫は娘が産まれた後、



育休じゃなくて時短在宅ワークにしよう、と



最初は言ってたんだけど



私は夫が仕事に集中すると、
(休みの日に仕事のことを考えてる時も同じく)



他の事が一切見えなくなる、聞こえなくなるタイプなのが分かってたから



断固反対し、ちゃんと育休取って休んで貰った。




もし夫が仕事しながら家事育児したら、



一瞬の不注意で子ども死ぬかもと思ったから。



以前ニュースで、お父さんが朝、保育園に連れていかなきゃなのに、



車の中に子どもを乗せたまま会社に行って、



子どもが熱中症で亡くなったという事故を聞いた時、



うちの夫もやりかねないと思った。




私も、ヒヤリハット経験あるし



気をつけても気をつけても




特に多動のぽん太は手を繋いでくれるけど怖かったし




今もまだしっかり手を繋いで歩いてるくらいだし。




今は娘が、上の子達のおもちゃを口に入れて誤飲しそうで怖いアセアセ



めっちゃズリバイ早くなってきたから…



夫が娘のそばに居るとしても、ちゃんと見てるとは限らない…



私も気を引き締めて注意しよう。



イベントバナーイベントバナー