実は息子の上にもう一人、お兄ちゃんがいる。




身バレ防止のために、伏せていた。




この記事がトピックに取り上げられて↓





アクセス数がえらいこっちゃになったので




ずーっと長男の事は書いてなかった。




今はほとんど読者も居ないし




アクセスもあまり無いので、




もういいかな?




長男は小学校2年生。




スタジオアリスで撮った兄弟写真。




最近のコロナ感染者数が減らない状況から




9月1日が始業式なのだけど、自主休校しようかと相談するため




小学校に連絡してみた。




担任が休みだったので、来週に折り返し連絡して貰えることに。




夏休みの宿題の提出などをどうしたら良いかうーん




来週月曜日から、幼稚園が始まるんだけど、




とりあえず、長男が休みとなれば、ぽん太も長男に合わせて2週間休ませようと思う。




クラスターになってからでは遅いと思う。




9月からの2週間は習い事も休ませて様子を見ようかと。




病院での個別の療育はそのまま通い、




発達支援センターでの療育は、去年の様にオンラインでお願い出来ないか聞いてみようと思う。




なんで休校にならないんだろうかと、夫も落胆していた。




夫の会社では、出社人数7割減として、管理職以外はリモートワークだ。




一応管理職になったばかりの夫は、感染対策のために四苦八苦している為




休校休園にならない現状を信じられない、と嘆いていた。




ちなみに、夫も私も予防接種の2回目が終わるのは9月の下旬、




そこから免疫がつくまで2週間かかる。




これからはもっと深刻に、




子ども→親、兄弟へと感染する可能性を考えないといけない。




特に産後体力のない私、ミルクしか飲めない娘が罹患したら?




パルスオキシメーターと血圧計は義姉が去年送ってくれたのがあるけど、




自宅療養とか恐ろしすぎる…




今日は、救急車の音が頻繁に聞こえる救急車




大丈夫かなガーン