息子が金曜日、幼稚園の給食中になんだか熱っぽい感じで高めの体温だったらしく
でもその後の発達支援センターでも熱測ったら無しで、元気に過ごし
帰宅後もいつも通り、夜ごはんもおかわりする食べっぷり。
それが、土曜日の早朝。
嘔吐
時間空けて3回。
夜ごはんが未消化で、最後は水分。
その日の療育園の集団療育をキャンセル
午後からのスイミングも欠席。
夕方まで何も食べず、少しの水分のみ。
夕方、ゼリーを食べただけ。
その後寝て熱が上がってきて、21時ごろ38.7℃になって
熱を測ってる時に、寝ぼけてるのか?わからないくらい微妙ではあるけど、
けいれんとまでは言えない強張ってる感じだったので
慌ててダイアップ挿入。
そのまま寝て、朝5時36.9℃ホッ
朝ごはんは、食パン半分、昼ごはんは白ごはん少しと焼きそば少し。
立派なうんちが出て、また一安心。
そのあと、お昼寝して17時ごろ起きた。
熱ないし元気そうに遊んでるけど、夜ごはんはほとんど食べなかった。
食欲が健康のバロメーターな息子。
咳も鼻水もないから、朝ごはんの食べる量次第で、登園するか決める。
明日は1学期最後の給食、元気に登園出来ればいいなぁ。
今のところ、家族は元気。
娘にうつってないといいけど