通っている児童発達支援センターを小学校区内の場所に移籍するのと、
新たに運動系の事業所が出来たのでそちらにも通うことにした為、
改めて契約手続きがあり、
娘を連れて行ってきた。
今まで通っていた事業所と同じ系列なので
安心だ。
新しい療育先には、小学校のお兄さんお姉さんが通っている所で
年長の息子が、ランドセルのお兄さんお姉さんを見て
来年から僕も小学校に行くんだ!
という気持ちになれるように、
そんな計らいがあって移籍することになった。
そこで、最近の息子の様子、伸ばしたい所などの聞き取りがあり
その中で、お箸が使えないという話をしたら
矯正箸ではなくて、普通のお箸でやってみてと言われたので
昨日の夜からトライしてみた。
案の定、全然掴めないから、拒否!
見るのも嫌‼︎って感じになってしまい。。。
寝る前に、パトカーのでっかいの!欲しい!というので
たぶんコレ↓
じゃあ、お箸が出来る様になったら、買ってあげる!
と約束したら
今朝、一口だけお箸にトライ!
加配の先生にも、この話を共有して給食の時にも一口だけで良いので、お箸持たせてもらう事に。
そして、今日の夜ご飯の時。
なんと!
出来た!
まだまだほとんどスプーンで食べてるし、うまく掴めないから、これからという感じだけど!
コンビのお箸の持ち方がそのまま出来てる!
3月のブログ↓から3ヶ月、もう進展があるとは!
やっぱり療育で使ってて、勧められて家でも使ってたコンビのお箸が良かったんだな〜
コレ↓
自分でも、まさかご飯をお箸で食べれた事に驚いて、褒められて嬉しくて鼻の穴広がってる息子
一度できたら、数ヶ月後にはマスターしている息子。
夏にはお箸マスター出来そう!?
今日はお箸記念日