先月末から予約しやすくなって、
週一回、病院のSTかOTに通えてる
ありがたい
病院に着いてから、
「年長さんだから、先生の目を見て、お話をよく聞くんだよ」
と何度か声かけしてみた。
運動の部屋では、模様替えされていて、新しい遊具もあった。
前回よりも、ちゃんと指示に従いつつ、やりたい事をやっている感じだった。
手先の療育では、木箱の迷路でビー玉を転がして指示された箇所に運ぶ作業。
傾ける角度の調整や、ゆっくり動かさないといけない箇所が難しそうだったけど、集中して頑張っていた。
お箸の訓練も頑張っていた
ギザギザの開け口のあるお菓子の小袋を、
自分で開けられない事があるのが気になると相談した。
息子、握力や指先の力が弱い気がする
ギザギザ深めのアルフォートは自分で開けれるけど、
袋にビッチリ入った5個入りビスコは無理、みたいな感じ。
ビスコは大人でも力要るだけども。
家で、緩衝材のプチプチを潰したり、紙を小さく潰したりさせてみる事にした
お箸を握る力もつくかな?
療育の後、産前最後の美容院へ
息子はプレイスペースで静かに1時間半遊んでいた。
途中、おしっこに行きたくなった時も、スタッフの方に知らせて行くことが出来た。
エライ
髪型は元々のショートからさらに短くして貰うことに。
襟足を短く、刈り上げ気味にしてもらいサイドも短くしてもらってスッキリ
入院中も寝癖を気にせずに過ごせそう
ドライヤーで乾きの早いのが一番楽チン
髪型気にせずに、お産にも集中出来そうな気がする