今日から幼稚園🌷



新しいクラスの名簿が貼り出されている。



息子の名前を探すうーん



あった!



担任の先生も加配の先生も、同じだ〜お願い



息子と仲良しの男の子も同じクラスハート



ホッDASH!



靴箱の位置が変わり、教室が二階になった為、



慣れるまで付き添いしなければならない。



早速、教室へ。



先生方に挨拶し、



療育の先生と話し合った事を伝える。



「年長になったから、教室の外に出たがっても言い聞かせて我慢させる」



という方向で指導して貰いたいとお願いした。



息子は癇癪もないし、言い聞かせれば素直に従う性格なので、大丈夫なはず上差し



年長はタイムスケジュールも細かくなるし、その方が就学に向けての練習にもなる!と先生もOKしてくれた。



新しい上履き嬉しかったみたい



かっこいいでしょーと自慢げに言っていた。



今日は幼稚園に送った後、妊婦検診病院



9時半に到着して、尿検査〜血液検査〜NST〜診察だった。



尿検査も血液検査も正常、胎児の大きさも平均ど真ん中2,600g晴れ



何より、血糖値が問題なく、妊娠糖尿病の検査がなかった事が嬉しい〜



緩いロカボ生活が良かったのかなぁ〜笑い泣き



特に主食に気をつけた。


朝はライ麦パンやブランパン6枚切り半分、


昼ごはんは基本的に蕎麦、


夜は白米無し、カレーの時などは玄米雑穀100%ご飯。


おかずは好きなだけ。



おやつは、体重みながらご褒美に好きなもの。



食後やオヤツが足りなければ、おからパウダーの手作り蒸しパンケーキを好きなだけモリモリもぐもぐ



飲み物はお茶か無糖の炭酸。



ここまでほんと頑張ったと思う。。。




あと少しで産まれそう。



楽しみだけど、陣痛と会陰切開が怖い。