息子が私に叱られたり、怒ってそうと察した時に
顔色を伺うように、覗き込んで
お母さん大丈夫?と聞いてきます。
怒ってないよ、と答えると安心するみたい。
今日は、イオンのスーパーにお買い物に行き
商品を触ろうとするので、
「触らないでね」とその度に何度も注意しながら手を繋いでお店をまわってました。
とにかく、触ろうとするので
「お母さんさっきなんて言ってた?触らないでねって言ったよね?」
とキツめに叱ると
「ごめんなさい、ほんとにごめんなさい」
と謝る息子。
分かっているけど、手が勝手に動くみたい。
私の指示や注意を聞いているようで、聞いてない?
何度も繰り返し、根気よく教えていくしかない。
勝手にどこかへ行くことは無かったし、
カートを一緒に押したり、会計時はおとなしくしてたり、
帰りにわがままを言う事も無かった。
成長してるんだけど、
やってはいけない事を、一度で止める事が出来ない所が、まだまだ幼いなぁ。
〇〇してね。とお願いした時も、
他の事に気を取られ、すぐに出来ずに、5回くらい言い続けて、最後叱られてやっと手を付ける。
叱った時の、「お母さん大丈夫?ごめんなさい、本当にごめんなさい」
って申し訳無さそうに言われると、
なんだか心苦しくなる

療育先でも、先生の目を見て話を聞けば理解出来るのに、他の事に気を取られて目を見れない。
一発では理解できないみたい。
目を見て、話を聞いて、指示にもすんなりと従える様になれば良いなぁ。