2才3カ月頃

だんだん発達に関して不安が増してきたけれど、言葉以外は成長してると感じる事が多かった。

宇宙語だけど電話の真似や、

ままごとの水道で野菜を洗う真似、

ままごとで食べる真似、

スプーンも手を汚しながらも上達してきた。

目もよく合う。

うそ泣きや、いないいないばあも、してくれる。

2才4カ月

こんにちは、と言う私の声に合わせて、首を下げる。

フォークも汚しながらも使えた。

あははは!とワザと笑ったりもする。

公園に行っても、公園の外には出ないし、私の姿が見えるかチラチラ確認している。

手を繋いで歩ける。

春になり、お花見に出かけたり、大きな公園に行ったり。

とにかく良く外出した。

2才半

いってらっしゃい、バイバイの時は、手のひらをコチラに向けおいでおいでの様な動作をしていた。

ポーズと言うと、指を1本たてたり、パーをした。

だけど、喋らない。

不安な点はたくさん出てきた。

テレビを見て、ダンスをしたり手遊びする事が、だんだん減っているような感じがしていた。

やらせようと誘うけど、途中で辞めてしまう。

なんだか恥ずかしいような感じで、最後までやってくれなくなった。

だけど、育てにくい事は無かった。

癇癪も無いし、こだわりもない。

この頃は話さないことが1番気になった。

でも、2才半が過ぎた頃、2回目の言葉の相談で、心配なのは言葉だけじゃない事を思い知ることになる。





ぽん太の為に買って良かった物コレクション↓