怒涛の本番終わった〜! | 音楽の庭~小野寺あいのブログ~

怒涛の本番終わった〜!

先週末は3日連続本番でしたウインク


自分のスケジュール管理の甘さ?笑い泣き

いや、わかっていたけれどやりたい、できる!やるしかない!!と引き受けた本番。


金曜日の夜は南区が主催のコンサートでした。

澄川小学校でアイスキャンドルの点灯式のあと体育館でコンサートおねがい

なんと230?250人?とたくさんの人たちにお越し頂き演奏をしました。





南区はアートの街、とテーマを決めて様々なアートイベントを行っています。

その中の一つに参加できたことはとても光栄でした!

南区役所の皆さま、澄川小学校の皆さま、そしてお越し頂きました方々ありがとうございました!!


以前もいわ暮らし人の記事で取り上げてもらったことをご存知の方もいらっしゃって胸が高鳴りました!!


次の日はいつもお世話になっている発寒イオンでの演奏。

バレンタイン仕様のお店の中でかわいいヴァイオリニストお二人と演奏でした合格



アンサンブルはとても楽しい!!

この日はとても寒かったのですが、熱心に聴いてくださる人たちに感謝でいっぱいでした。


そして4日日曜日。

こちらは私が代表を務めているクラシック演奏団体music in artの主催コンサート。

3月6日にあるコンサートのプレコンサート、として札幌交響楽団ヴァイオリニストの土井奏さんとトークと演奏をしました!


8分ぐらいの曲をリハーサルの中で2時間✖︎数回、細かく話し合いをして素晴らしいアイデアをたくさん教えてくださいました。


本番では緊張していつも通りに弾くことはなかなか簡単ではなかったのですが、私にとって歌曲以外は初のR.シュトラウスを演奏できてとても学びがありましたし、彼の人生を知るきっかけができて実りのある時間でした。

3月6日に演奏するピアノ四重奏曲の前に取り組めて本当に良かった!と今思っています。





3月6日、ぜひお越し下さいアップアップ





そんなこんなで怒涛の本番が終わり、またすぐ色々始まり…。

さすがにクラッときてますあせる

ちゃんと休まないと…。


ペンギン次は10日に北翔大学の卒業演奏会で一曲伴奏、その後は


ペンギン2月14日(水)14時半〜15時半

北の沢にあるsalon particulierという小さなとっても素敵なカフェでコンサートをします。

3000円、お茶とデザート付きです!

バッハを中心に色々お話して演奏します音譜

バッハは本当に勉強になる、色々思い出しながら練習してます。


ペンギン2月17日(土)11時〜12時

西岡にあるcocoスペースで昨年から始めたお話会、第4回目があります!

1時間ほぼ話して少し演奏、今回はバロックがテーマでルーベンスのマリー・ド・メディシスの生涯という大作についてあれやこれやとお話しますまじかるクラウン



こちらもご予約受付中です!!


さあ〜しっかり休んで走り抜けるぞーう!!