One Coin Franken polish | Coppi's Nail

今日はOne Coin!100円均一のラッカーを使ったフランケン ポリッシュのご照会です。

海外では手軽に手に入るフランケン グッズ。
沢山の方が自分の好きなカラー、テクスチャーのフランケン ポリッシュを作って楽しまれています。

でも日本ではグリッターは沢山販売されていますが、「 solvent resistant glitter」=耐溶剤性 のグリッターやホログラムはなかなか販売されていません。
耐溶剤性でないと、トップコートやサスペンションベースに入れた後、グリッターやホログラムから色が溶け出してしまいます。



これは、以前購入したサスペンションベースです。
グリッターやホログラムがボトルの底に沈まないグリッターラッカーのベースです。

でも、これだけを個人輸入するのはちょっと…と思われる方も沢山いらっしゃると思います。


そこで、サスペンションベースを使わず、100均のラッカーでフランケンを作ります。
作ると言うよりは、混ぜるだけです(^-^)

「選定 NAIL LACQUERS」

AT サロンネイル エナメル 12
AC ネイル エナメル M01


色の名前、忘れました…


これも忘れた…

empty bottleに全部を入れて、竹串でぐるぐる混ぜて撹拌ボール入れるだけ。


残量。

「今日の爪爪爪」




こっぴず ネイルズ 'Burgundy glittering'
こっぴず ネイルズ 'It Shines-Kirakira'

今回作ったフランケンにサスペンションベースは入れていませんが、グリッターは沈んでいません。
何故なら、100均ラッカーのAC ネイル エナメルの中に「非活性剤系分散剤」=アクリレーツコポリマーと言う成分が入っているからだと思います。
なので、100均ラッカーのグリッターラッカーを使えばB3Fではありませんがグリッターやホログラムが沈まないグリッターラッカーが自作出来ます。


今日は違うブランドのラッカーを混ぜたので後の状態はどうかなー?
できれば同じブランドのラッカーを混ぜた方が良い様な気がします。手持ちのグリッターを2種類投入しましたが、なくてもキラキラがライトな感じで綺麗だと思います。

フランケンは自分で作って楽しむスタンスで皆様もなさって下さい。
他社ブランドのラッカーを混ぜて作ったフランケンを使って爪に異常が現れたりしても、私は責任は負いかねます。くれぐれも自己責任の範囲でお願いします。

最後に…


キラキラが大好きな母でした(*^^*)