ちわ
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-tear/3038.gif)
私はざくざくグリッター入りNAIL LACQUERやぎっしりホロ入りのNAIL LACQERが苦手でした。何故なら「オフが面倒!!爪が痛む!!」からです。
お買い物の時は「わー!コレ綺麗
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
いざ届いてネイルチェンジの時、
どーしようかな~???って…。なっていました。
皆さんはどうされていますか?
グリッターギラギラやざくざくホロのオフはアセトン入りリムーバーをアルミホイル巻きで5分、取り来れなかった奴をまた5分とか?
ノンアセトンで気長に時間掛けてオフですか?
私はコレのお陰で、苦労せず爪も傷めずに簡単にオフしてま~す
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
NFAのトレオフです。
これと同じ接着剤は他のブランドからも出ていますが私はNFAが近くにあるので、まとめ買いしています。
これは、ジェルやアクリリックの施術の練習の前に塗る接着剤です。
薄く2度塗りして乾かします。
無色透明です。
ざくざくグリッターなどを塗ります。
選定 NAIL LACQUER
後はオフしたい時にウッドスティックで端から剥がします。
ぺろ~ん
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
気持ちいいくらいにペロンと取れますよ~
これならギラギラざくざくグリッターも毎回使えますね
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shumatti766/661.gif)

にほんブログ村


にほんブログ村
クリックして頂けると凄く嬉しいです。
コツは、爪全体ではなく端を少し残して塗布します。
そうすると、端から剥がれて来ません。全てリムーバーでオフするより
遥かに楽だし爪に優しいです。
iPhoneからの投稿