ご案内:『コード分析が出来るようになる方法』に、「ステップ1:コード基礎知識編」が新設!! | 【Ai Music】新/真 音楽教育

【Ai Music】新/真 音楽教育

真実の時代の「音楽教育」

チューリップ赤

 

新しい時代を担う子供達に!!

 

「演奏」&「分析」&「作曲」で

「個性の輝き」「創造力」を育てるレッスン!!

 

【Ai Music】次世代新音楽教育研究会 

 

チューリップ赤

<ホームページ>

 

クローバー
 

 

『コード分析が出来るようになる方法』講座

①コード知識編(←新設)

②コード分析スタートアップ講座

・長調楽曲コード分析

・短調楽曲コード分析

 

チューリップ赤

 

 

 

  新コースご案内:『コード分析が出来るようになる方法』が「ステップ1:コードの基礎知識」と「ステップ2:スタートアップ講座1&2」に!!

 

皆様、こんにちは!!

 

【Ai Music】次世代新音楽教育研究会 

主宰 鈴木紀子です。

 

 

コードが分かると、ニコニコ

 

コード分析が出来る。音譜

 

作曲家のコード・和音の使い方が

分かるびっくり

(テンションの使い方が分かる)

 

上記をお手本として

作曲や編曲が出来る口笛

 

生徒さんへの指導内容が無限に広がるクラッカー

 

 

 

コード分析は、

有名楽曲のコード進行を探るだけのためにするはてなマーク

のではありません。

 

音楽教育に関する指導内容が

先生方の中で

無限に広がっていきます。

 

 

 

先日の、

初めての『コード分析が出来るようになる方法』

の講座から

 

チューリップピンクご参加下さいました先生方のお声チューリップピンク

 

・ポップスの楽譜に書かれているコードが

理解できるようになりました。

 

・アナライズの方法など分からなかったのが、コードアナライズ表の作り方を指導して頂いて、とても勉強になりました。

 

・「紡ぎ歌」生徒さんがよく弾く曲ですが

とても奥が深いんだなと思いました。

 

・短調のアナライズは特に、難しかったです。(dimの捉え方)

 

・また、続けて学ばせて頂けたらと思います。

 

 

等々

 

ご感想を頂いております。

ありがとうございます。

 

 

チューリップ赤

 

 

さらに充実し、

より深くご理解頂けるように

 

この

『コード分析が出来るようになる方法』

2日コース

「コード知識講座」ステップ1を新設

3日間のコースにする事と致しました。

 

      「ステップ1」コード知識講座

      「ステップ2」スタートアップ講座1&2

 

 

 

ステップ1

「コード知識講座」

<内容>

   ・ダイアトニックコード

   ・ノンダイアトニックコード

   ・セカンダリードミナント

   ・代理コード

   ・裏コード

   ・ルートが同じ8種類のコード

   ・7thコードの種類

   ・dim3種類の4和音

   ・コードの正式名称について

   ・音程の確認

   ・教会旋法

   ・その他音階(6種類ほど)

   ・アナライズ表制作

   ・ハ長調楽曲のアナライズ

    「ティロリアンヌ」(ルンメル)

 

*お渡しの資料は

資料A・資料B、そして使用楽譜

になります。

 

 

生徒様にもご指導なさりやすいように

資料も新たに増やしまして

ご用意致しました。(資料B)

 

コード・楽典等の知識をお持ちの先生方には

下記の

「スタートアップ講座1&2」から

受講頂く事も

可能です。

 

ベルまた、定期的に開催致しますので

急な欠席の場合

振替することも可能です。

 

ステップ2

<スタートアップ講座1>

長調の楽曲をコード分析

「紡ぎ歌」(エルメンライヒ作曲)

*資料Aと楽譜をお渡しします

 

ステップ2

<スタートアップ講座2>

短調の楽曲をコード分析

「悲愴」第1楽章(ベートーヴェン作曲)

(1ページ目のみを使用)

*資料Aと楽譜をお渡し致します

 

 

 

 

 

【コード分析が出来るようになる方法】

 

      ① 1日目:コード分析知識編

       (上記ご案内の内容)
 

                  ② 2日目:長調楽曲のコード分析

       (「紡ぎ歌」エルメンライヒ)

 

                  ③ 3日目:短調楽曲のコード分析
       (「悲愴」第1楽章1ページ目 ベートーヴェン)

 

 

 

<日程>ZOOMにて開催

       ①  5月22日(月)12:30~14:00

       ②  5月29日(月)12:30~14:00

       ③  6月  5日(月)12:30~14:00

 

 

<参加費>

 各1日のみの参加: 5,000円

上記から2日間参加: 8,000円

       全日参加:12,000円

 

再度御参加の方は割引価格

1日のみ:3,000円

2日以上:上記半額

 

参加日程の組み合わせは

ご自由に!!

 

「お問い合わせ」&「お申し込み」は

「こちら」でお待ちしております。

 

 

次期の講座は、教室発表会準備のため

8月後半開始予定になります、

 

 

 

<使用楽曲>

・初回ハ長調…「ティロリアンヌ」(ルンメル)

     ・長調・・・「紡ぎ歌」(エルメンライヒ)

     ・短調・・・「悲愴」第1楽章(ベートーヴェン)

     (「悲愴は」1ページ目のみ使用)

 

クローバーお申し込みの確定された先生方には

使用資料、無料楽譜の配付

ZOOMのURL等の

ご案内を差し上げております。

 

 

 

以上、

【コード分析が出来るようになる方法】

のご案内でした。

 

 

 

 

 

チューリップオレンジ

 

 

<後書き>

 

最近では、AIの進化で

       ・譜読みレッスンのミスの指摘

       ・楽曲のコード分析、さらに

       ・作曲なども出来る

 

「無料ソフト」が開発されているようです。

 

素晴らしい進化ですが・・・、

機械に頼って

様々な事をレッスンで可能にするか?

 

自らの「経験」で「身体知」を付けて

可能にするか!!

 

「AI」対「身体知」

二極化に、拍車が掛かってきています。

 


皆様は、どちらを選びますか?

お考え頂けたらと思います。  

 

チューリップ黄

 

最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。音譜

鈴木紀子

 

チューリップ赤

 

 

 作曲指導を受けたい方  

生徒さんに作曲指導をしてみたい先生

コードを学びたい方・先生

 

是非、ご相談下さいませ。

ご一報をお待ちしております。

 

クローバー

 

『Music Play Book2 レパートリー』

『Music Play補助テキストグッズ等』

『トルネード出版』にて

販売中です。

チューリップ紫

 

『Music Playテキスト』&指導法

『クラシックピアノ指導法レッスン』

『コード分析・レバレッジリーディング』

に関しては

『Ai Music次世代新音楽教育研究会』

「ホームページ」まで

 

お問い合わせを

お待ちしております。

 

 

チューリップ赤

 

 

【Ai Music】すずきピアノ教室のレッスン風景

ブログ記事は

「こちら」です。

 

 
 
 
 

 

チューリップ赤

 

趣味は乗馬。

体調管理で非常に助かっています音譜

 

 

 

クローバー

【Ai Music次世代新音楽教育】you-tube