今日は、数学を解くためにとても大切なことです。


それは、小学生の時から、途中式をきちんと書くということ


そんな、あたりまえのことを・・・と思われるかもしれませんが、


多くの子どもが、書けないのです。ガーン


理由として


 ①簡単な問題が多いので、途中式を書かなくても解けた。


 ②解き方まで見てもらうような、丁寧な指導を受けていない。


 ③ゆとり教育の時期、小学校の算数の教科書から四則混合計算が


 ほとんどなくなったので、途中式を書く訓練ができていない。


ということが、考えられます。



たとえば、  (塾の4年生の問題より)


 8×(63-37)÷13=


という問題が出た時、途中の計算を走り書きして、いきなり答えを書いてしまいます。


そうではなくて、


 8×(63-37)÷13=8×26÷13


              =208÷13


              =16


というように、きれいに=でつないで解いてほしいのです。


ひとつひとつ途中式を書いて、ていねいに計算し、計算の順番を確かめながら解くことで、


頭の中が、スッキリ、きれいに整理されます。


もちろん、計算間違いも少なくなります。



小学生の時からきちんとした途中式を書いて、


中学校で数学が始まった時、困らないようにしておきましょう。



広島市の学習塾 (幼児・小学生・中学生/ 国語・算数・数学・英語・理科・社会)

aiこどもみらい新学習教室

広島市東区戸坂山崎町 8-6 OMビル201 ( 戸坂小学校正門より徒歩2分 )

TEL 082-847-4572 090-9460-7650


ランキングに参加しています。

1日1回クリックしていただけると、ポイントに表れるので励みになります。

(‐^▽^‐)よろしくお願いします。

 にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ   広島ブログ 人気ブログランキングへ

ありがとうございました。


 読者登録してね ペタしてね