代表の笹原です。
 

 

なんで商店街で実務的な事をやろうと思ったか?を書きましたが、その続きです。
 

 

 
 
 
色々やろうとみんなメラメラと燃えてました。
 
会次第も配って、集まって、昼間に夜間にと。
 
長い時には5時間、6時間の会議。
 
決まらない会議って言うのをこの時初めて経験しました。
 
 
それぞれ決めてこないから、そこで話し合って、意見を出し合う。
 
そして意見相違で、どうするっていう最終決定を決める人が居ない。
 
代表者が決まってるのに。
 
みんな平等だったのです。決める事も。
 
 
 
なんで最初の段階で会長をやらなかったか?
 
それは商店街の代表者は雑務係だったからです。
 
それまでは。
 
役員報酬もなく。取ってもいいっていわれてたけど、取れる予算もなく、取れる雰囲気でもない。
 
文章作って、代表者が配って回り。各店を。
 
作業の振り分けを頼んでも、忙しい。一言で終わり。
 
針のむしろ。そんな感じの商店街会長。
 
会社の社長みたいに判断して決めるって事が出来ない。
 
だから逃げました。
 
やりたくなかった。
 
 
 
会長職は
 
 

                   雑務係
だったのです。
 
そうこうしながらみんなイライラが募り、それぞれに集まって不満をぶつけ合う始末。
 
 
 
どう思ってる???やったけど、疲れる。
 
店が売れていかない。
 
会議も沢山やって、イベントも沢山して労力使って準備して、集客も今まで一番!
 
でも苦しい、会議も沢山やったのに!
 
一生懸命やってる、若手が頑張ってる商店街!
 
そんなキャッチフレーズをつけられるくらいまちづくりってものを精一杯やってるのに。
 
もう憤りも半端なく溜まって、愚痴の嵐。
 
 
 
誰を責めても決めるのは平等。
 
 
何事も決めれないスパイラル。
 
抜けれない砂地獄。
 
 
そうこうするうちに3年の月日が経ってました。