おはようございます☀️



突然ですが、🍊ラバーな皆さま、シルク類はどのように保管されてますか?

私は以前は使用の都度、もともとのオレンジボックスから出し入れしていたんですが、なんかそれだと当然ですが、いつまで経っても畳みシワも消えず、もちろん面倒臭いし、さらに通気的にどうなんだろう、、、と。


インスタを見てると、ハンガーやラックにかけて保管されている方も結構おられるようで、なるほど〜💡
じゃあ私もどのハンガーにしようかな、と楽天等をプラプラリサーチ👀

なかなかこれ❗️といったものに出会わず、もう妥協しようかな、と思ったところでたまたまインスタでフォローさせていただいている素敵な方がご紹介されていたハンガーが、私の性格的に一番ピッタリかも‼️とビビビときまして、そちらの10本セットを購入させていただきました‼️😄


それがこちら↓

MAWAのパンツハンガーです✨




購入した🍊ツイリー、カレ用ハンガー



私はシルバーを購入したのですが、この下のシルバーっぽいカラーの部分がMAWAおなじみのすべりにくいラバー?みたいな素材なので、たとえばツイリーをかけて斜めにしても全然落ちません✨







特に畳みじわがきになるカレ70、55もこうやってかけておけば柄も一目でわかるしシワも軽減😄


なんならめんどくさくていつも丸めたまま保管していたカシシルもちゃんと折り畳めば140センチとはいえこうしてきれいにかけれて安心✨↓




ちなみにMANIMARIS(マニマリス)のファーポッケのカシミヤストールも長ささえ気をつければ綺麗に保管できますね✨↓



↑こちらは写真を撮るために折り返して持ち上げてますが、実際はロングのままダラーンとかけていますよ。

これも今までは畳んで保管していましたが、ちょっと通気性とか気になっていたので、このハンガー本当助かります✨


私としては万一、このハンガー買って微妙やったとしても、それなら本来の使用目的であるパンツ類をかければいいか、と思っていましたが、実際はスカーフやツイリー、ストールの保管にかなりいい感じで、これならクローゼット内にまとめてかけてても嵩張らないし、よいものを共有していただけました😊



ちなみにハンガー、はじめはツイリーの形状を考えたら、ネクタイ用ハンガーでも検討していました。1つのハンガー内で細かく1本づつかけられるのが柄も見やすいしいいかな、とも考えたんですが、なんかツイリーの本数が増えたときとかも融通ききやすいかな、とか、色々自分なりにシミュレーションした結果、このMAWAのパンツハンガーにしました✨


結果、私的には大正解👏🏻

ズボラな私でもこれならきちんと使いこなせそうです😄

シンプルな見た目もよき✨


これで、自分が持ってるツイリーやカレも一目でわかるし✨


ちなみにMAWAのこのパンツハンガー、向き?が2通りあるみたいで、多分利き手とか、あるいはクローゼットの形状とかで皆さんそれぞれ使いやすい好みの向きがあると思うので、そういうのも想像しながら選んでいただいた方がいいと思います。

私はなんだかこちらの向きが好みな気がしたので、(Uタイプ?だったかな)こちらの向きのものをポチ。



おすすめです✨