遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします✨

年末年始、皆さまはいかがお過ごしでしたか?😊


さて今回の記事は自分の日記も兼ねて書く内容なので無駄に長いです😅
ご興味ない方はもうスルーしてくださいね💦



私は年末にまず29、30日の一泊で主人の実家に帰省。
主人と車で帰省したので早めのお昼ご飯は、毎年の恒例になりつつある福山SAにて、私は尾道ラーメンとライス🍜😋
主人も毎年恒例のお気に入り府中焼きを食べていました↓




福山SAの飲食ゾーンはリニューアルされたみたいで、すごく明るく綺麗になっていましたよ😄


私たちも運良く窓際の席を確保してゆっくり食事することができました👍🏻



実家までの道中に主人の両家の祖父母のお墓参りを無事に済ませることができました✨✨



実家に戻ってまたお墓参りに行ったりして、夜ご飯は主人オススメのお寿司やさんへ🍣


一応廻る寿司やさんみたいな感じなんですが、実際はお寿司は廻ってなくてオーダー制。


ようは均一価格ではない廻るお寿司やさんみたいなイメージ。

主人の地元に数店舗だけあるお店らしいのですが、いつも行くスシローとかとは美味しさが違うから(笑)と言われ😂


カウンター席よりテーブル席の方が落ち着くからテーブル席が空くまで待ってましたが、大人気でものすごいお客さんの数💦💦

私たちも1時間待ってようやくお席につけました。




↑オーダーしたものの一部😋

どのネタもハズレなしでめっちゃ美味しかったです‼️

えんがわの焦がし醤油とか、鯛と芽ネギの柚子塩握りとか、寒ブリユッケとか、牡蠣の蒸し握り、どれもめちゃくちゃうまー😋😋😋

本当は貝汁(あさりがめちゃくちゃたくさん入ったお汁)を注文したかったのですが、既に売り切れていたので代わりに季節限定の鱈と白子のお吸い物を注文(こちらも私が注文した後、売り切れたのでギリギリセーフでした💦)したのですが、おいしかったなぁ✨✨


主人が注文した天然鯵の握りはこんな感じで出てきて↓🐟🐟


食べた後は骨せんべいにしてくれるのですが、これがまた美味🐟✨✨


大満足のお寿司ディナーでした😄✨


翌朝は色々と用事を済ませ、いざ神戸に帰る前に主人が眺めのいいカフェにランチに連れていってくれました😳

毘沙門台の住宅街に突如現れるオシャレカフェ‼️↓






ダスティアーツっていうカフェ☕️

こちらも人気のお店みたいで、駐車場の車内で1時間以上待ちました💦💦



でも待った甲斐あり😳

たまたま通されたお席が窓際の角のお席でゆっくりできて、眺めも最高すぎてテンション爆上がり‼️






広島にもこんな洒落たお店があるんや、と思わず言ってしまいました←失礼😅

(↑角のお席、私たちが飲食した直後のグラスとかまだ残ってる状態でのお写真スミマセン💦)



ランチ、私はパスタランチ、主人はキーマカレーランチに。

サラダとドリンクもついています。



パスタは日替わりで、この日はキノコのクリームパスタ。

美味しかったけど、主人のキーマカレーも美味しくって奪い取り、主人の分まで両方がっついて食べてしまいました😅

主人よ、すまぬ、、、


そして食後にアイスカフェラテをセレクトしていたのですが、お手製の生チョコ付き❗️

この生チョコがまたいい仕事をしてくれてウマーです😋↓




さらにランチだけでは全然足りなくて(大食いですみません😅)単品のコーヒーパンケーキなるものを注文してシェア✨

こちらもコーヒー風味の大人なパンケーキながらとてもおいしくて2人でペロリと完食😆


きっと夜景もきれいだろうから今度は夜にも来てみたいなぁ🤩主人にはスルーされたけど💦


カフェラテもさすがコーヒーにこだわったお店なだけあってとても美味しかったし、大満足で広島を出発しました🚗



さて、我が家に戻り急いで荷物を再度準備して、31日の大晦日はまた移動日です❗️


この日から1月4日まで今度は大阪の私の母のお家で過ごします‼️


大阪へ行く前のランチ、何を食べたいか主人に聞かれ、これから数日はお正月の料理が続くだろうから、私の大好物の五右衛門でパスタが食べたいとリクエスト😄


五右衛門で一番好きなパスタは海の幸の欲張りスパゲティだったのですが、昨秋あたりに廃盤になってしまった😢ので、お次に大好きな高菜と明太子のパスタにしました❗️


本当は冬限定の牡蠣のペペロンチーノも気になっていたけど、12月入ってから既に結構色々なところで牡蠣を食べまくってしまっている私😂今回は念のため、定番のこちらにしました↓

ちなみにいつも夫婦ともに大盛りにします🤚🏻




五右衛門食べおさめをして、いざ大阪へ🚃


母の家では義姉も来てくれて、一緒に蟹を剥いたりお正月のお料理の準備を手伝いつつ、夕方から母と主人と3人でスーパーへ買い出しに行ったり、夜は紅白観ながら年越し蕎麦も食べました😄✨


2023年元旦は、朝からお正月のお料理のラストスパートで大忙し💦

兄家族も揃って皆で母が作ってくれたお正月のお料理をいただき、あとはひたすら暴れ馬😂な甥っ子たちの相手をするのが大変💦



で、夕方に主人と、ずっと家にいるのもあれやしちょっと運動がてら外を歩こう、ということで2人でぶらぶら。


元旦でどこもお店が閉まっているので、どこに行くのかと思ったら、まさかのあれよあれよと歩きまくっていたら通天閣のとこまで来てしまいました😂





↑お月さまと通天閣のコラボレーション。

主人はここで超レトロなゲーセンで懐かしいゲームをしたり、うまい棒ショップでお安くなってるうまい棒を見つけて3箱買いしたり😂

その後、母の家に戻り、夜ご飯は皆で餃子を包んで水餃子をいただきました🥟

翌日の2日は兄一家は義姉の実家へ神戸にお泊まりへ出発、逆に妹一家が母のところへやってきました😄

また母が作ってくれたお正月のお料理を皆で食べて、妹の旦那さんが帰ったあとはのんびりタイム✨


妹が少しのんびり休む間に、姪っ子を主人と近所の公園へ連れていってあげたり😊


翌日の3日はお昼から母、妹、姪っ子と主人とで堺の大仙公園へ遊びに行ってみることに🚃



で、遅めのお昼ご飯はこんなテントの食事が楽しめるところにて✨



↑この写真一枚目はお食事時に撮って、後の2枚は公園で遊んだりした後の帰りに撮ったものなのでちょっと空の感じとか時系列がおかしいですが💦🙏🏻


お昼は南海電車に乗る時になんば駅にできていたスシローの新形態のおむすび店舗、むすび寿司でテイクアウトした海鮮のおにぎりたちと、主人が途中ミスドで買ってくれたドーナツたち(写真はどれも食べかけでスミマセン)、あとこの大仙公園のテントのところにあったカフェで主人が買ってくれた玉子サンドやポテトをピクニックみたいに広げて皆で色々つまむスタイル😄




ちょっと寒かったけど、お外で食べるの久しぶりでなんかピクニックみたいで楽しいですね✨✨



お食事後は公園内を散策して、子どもの遊び場があったので姪っ子ちゃんを遊具で遊ばせてあげて✨




主人はさっきのカフェでまた大好物のソフトクリームを買ってました😂🍦

無事になんばへ戻り、妹が見たいお店があるとのことでそのままなんばパークスへ。
セールも始まっていてパークスはすごい人出でしたね👀
(私も🍊行きたかったけど、空気的に言い出せず😂我慢しました)




パークスとあと、なんばシティでも妹が見たいお店のお付き合いをしつつ(私もちゃっかり最近気になるワークマン女子をチェック❗️ワークマン女子、神戸には店舗ないからミナミに帰省する度にいつもチェックしてしまいます😄)この日の夜ご飯は、長時間外にいたことで冷えた身体を労るべく、おうどんが食べたいという私のリクエストでOCAT上のうどん屋さんへ(直前写真の2枚目)。

やっぱりお出汁やおうどんって癒されますよね☺️おいしくてほっこり✨


さて、4日は私たち夫婦が神戸へ戻る日です。

とりあえずのんびりランチはお正月料理からガラッと雰囲気を変えて、皆で大好きな食道園へ行くことに‼️


一番よく行っている千日前店は相変わらずコロナ禍以降ずっと休業しており、しゃーなし宗右衛門町店へ行ったらまさかのランチタイムは14時までで休憩時間で入店できず💦


ということで、お店の規模的に普段あまり行かないなんばウォークの食道園へ行ったら、意外と奥の落ち着くお席だったので、ゆっくり焼肉とランチを楽しむことができました✨(直前写真の3〜5枚目)

やっぱり食道園って美味しいですよねぇ😍

ここの冷麺も一番好きやし✨お肉もおいしい‼️大満足ランチをいただき、いったん母のところへ皆で戻り、私たち夫婦だけ夕方に神戸へ戻る準備を😢



駅まで見送りに来てくれた妹と姪っ子ちゃん。

ありがたいことに姪っ子ちゃんは本当に私に懐いてくれていて、私もとても可愛くて可愛くて仕方ないのですが、最後お別れの時につないでいたお手手を離す時もすごく泣いてくれて(まだ2歳になっていないのに、もうお別れとか悲しんでくれるのね😭)私までウルウル泣きそうになりました😭


楽しい時間はいつもあっという間ですね。


主人のおかげでとても充実した年末年始を過ごすことができました😊



やっぱり家族時間は大切で最高の時間ですね✨✨



母も、もちろん他の家族も皆、永く健康で幸せに生きてほしいな🌠