プロが立派に開花させた胡蝶蘭が終わった後のお話

1.決める
  A.来年も花を楽しむ
  B.二番花、三番花だけを楽しむ(初夏限定)

 

 

B.なら
  ①綺麗な化粧鉢の上を飾るミズゴケを取ります。
  ②中に小さなビニールポッドが見えたらそのまま育てます。
  ③花の茎は3~4節目を消毒したカッターで切ります。
  ④日陰で週1回だけ水をあげます。

 

Bの胡蝶蘭のドキドキ気持は
  小さなビニールポッドの中は根がいっぱいで
  「
プンプンも~狭くて、何処にも行けないビックリマーク
  でも
  葉の中は
養分が沢山
  「残った花の茎にお花を
ひまわり咲かせましょう。」
  種をつけて子孫繁栄です。

 

A.なら
  ①綺麗な化粧鉢から小さなビニールポッドを出します。
  ②小さなビニールポッドから胡蝶蘭を出します。
  ③根をミズゴケで巻いて素焼き鉢に植えかえます。
  ④花の茎は残さず、消毒したカッターで切ります。
  ⑤日陰で週1回だけ水をあげます。
  ⑥冬は「温度」の管理できる温室で育てます。
  ⑦春には咲かなくても2年目の春には咲くかも?

 

Aの胡蝶蘭のドキドキ気持は
  狭いビニールポッドから素焼き鉢に移されて
  「
ニコニコあ~なんて快適、広いお家は音譜最高」
  葉の中は養分が沢山
  「根を張って葉を広げて、
やしの木元気いっぱい」
  私は
  長生きして
爆笑楽しく生きるのビックリマーク

 

明治、大正、昭和と苦労して生きた人々が「B」で
今の時代を謳歌している人が「A」
そんな気がする私でした。

ペタしてね

 

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」心に残るあのセリフ