子どもから大人までみんなで上達できる習い事♪
可愛いお菓子のデコレーション教室・クレイ(粘土)教室
長野県松本市 JSA認定校
Lumos(ルーモス)の小松 愛です。
■告知・お知らせ■
JSA信越支部ブログ (長野・群馬・山梨・新潟のJSA会員の方はご登録お願いします)
6月~ゆっくりコース♪JSAアイシングクッキー認定講座 受講生様募集!
7月~ゆっくりコース♪JSAパイプドフラワー専科講座 受講生様募集!
6月30日(土)に、松本駅前に新しく出来た、信毎メディアガーデンにて、
アイシングクッキー体験&おうち起業体験談
のワークショップを開催します!
おはようございます♪
6月22日に、私が所属しているJSA(日本サロネーゼ協会)の年に一度のカンファレンスがあります♡
↑昨年はベストオブサロネーゼ金賞をいただきました。
カンファレンスに参加するのは今回で3回目ですが、今年はパネルディスカッションのパネラーを務めさせていただくことになりました。
↑昨年のパネルディスカッションの様子です。凄い先生方がズラリ…!!
このような機会を下さり本当にありがとうございます!
昨日はその打合せがWebミーティングで開催されました(^^)!
Web上ですが理事をはじめ、本部の方々や他県の講師さんとお話し出来て嬉しかったな♪
2018年パネルディスカッションのテーマは
Only oneのサロネーゼに ~自分の強みをみつけよう~
それぞれの地域のonly oneのサロネーゼである講師それぞれの強みを確立するまでの道のり
です。
サロネーゼになり、もうすぐ5年目。
正直、まだまだまだまだまだまだ∞・・・な私ですが、沢山の経験や努力、工夫をしてきました。
でも、せっかくこのような機会をいただいたのだから、経験談を出来る限り来ていただいたみなさんにお伝えしたいと思います!!
どんなに経験を積んでいても、成功をしている風に見えても、
「悩み」「もっとこうしたい、なりたい」という気持ちは一生続くと思います。
「悩み」「もっとこうしたい、なりたい」という気持ちがあるということは
「伸びしろがある!」ということ!!
今資格を取ったばかりの方や、お教室を始めたばかりの方、お教室運営に悩んでいる方はチャンスがあるということなのですよ(^^)!
お越しになった生徒様やその周りの方々の笑顔を沢山みることが出来たり、沢山の人に出会える「サロネーゼ」という職業に誇りをもって
これからも突き進んでいきましょうね♡
技術だけに関していうと、5年前はこんな作品を作っていた私。
技術と共に、人間的にも成長させてくれるJSA(日本サロネーゼ協会)に感謝です!
JSA(日本サロネーゼ協会)は、名前の通り、
育児や仕事をしながら「好き」や「得意」を生かして、初心者でも自宅教室が開けるようサポートする。
「10年後も活躍」できるサロネーゼであり続けられるよう、技術面・経営面で講師をサポートする。
協会です♪
沢山の協会が有りますが、私はJSAと最初に出会えて本当に良かったと思っています♡
↑理事・吉岡トレーナー・畑トレーナーと♡
これから資格取得を考えている方は、安心してJSAの講座をご受講下さいね(^^)/
それではこの辺で…
Lumos 小松 愛
●Lumosお教室規約・詳細
●初めてお越しの方へ(ご予約方法)
●資格取得講座のご案内
●只今募集中のレッスン(5月)
●5月レッスンスケジュール・ご予約
●只今募集中のレッスン(6月)
●6月レッスンスケジュール・ご予約
●只今募集中のレッスン(7月)
●7月レッスンスケジュール・ご予約
※講座名をクリックいただくと詳細ページにいけます。
※LINE公式アカウントに登録していただくと、私とのやり取りがLINEで出来ます♪
是非ご登録をお願い致します。
トーク内容は公開されませんのでご安心下さい♡
インスタグラム(レッスンレポ)
筑北村・神奈川県