長野県松本市アイシングクッキーLumos
JSAアイシングクッキー認定講師の小松愛です

講師プロフィールは♡こちら♡




こんにちは♪


さて今日は、アイシングクッキー作りで悩む人の多い「滲み」「陥没(穴あき)」についてお話したいと思います♡


私がいつもレッスンの際、口うるさく言っている事・・・それは、


❤アイシングクリームを良く練ること

❤一度コルネに詰めたアイシングクリームも細目に混ぜなおすこと

❤面積によってアイシングクリームの硬さを変えること


こちらの項目を守っていただく事で、滲みや陥没については「ほぼ」解決します。


ベルアイシングクリームを作るときは、角の先が綺麗に尖がるまで、良~く混ぜましょう!(5~10分かかります)

Lumosの基礎レッスンでは、生徒様に手動で練っていただいております。


ベルまた、ハンドミキサーを使う際は、「低速」で。こちらを守らないと、空気を含んだボソボソのアイシングクリームになってしまいます。



ベルそして、長時間作業をする場合は、1時間~1時間半経ったら、必ずアイシングクリームを練り直しましょう。


アイシングクリームは、時間が経つと水分が分離するのです。

分離した水分が、隣のお色へ移ってしまい、滲んでしまうのです。

面倒くさいけれど、ひと手間で仕上がりがとても綺麗に出来ます。



ベル最後…面積によってアイシングクリームの硬さを変えましょう。

面積が狭い部分は水分量の少ないアイシングクリームを使用することで、クッキーへの水分の染み込みを防げることが出来、かつ早く乾くのです。

(陥没する前に、乾かしてしまいましょう!フードドライヤーを使用するのもおすすめです。)


少しでも悩んでいる皆様のお役に立てたら嬉しいですリボン


是非、試してみて下さいね~!


もっと深く学びたい方はLumosのレッスンにも来てみて下さい♪


それではこの辺で・・・ニコニコドキドキ



{14CB8BB3-9F5A-4315-912B-18B2A646D8FD:01}






ベル1月のレッスン内容スケジュール まだ空き日がございます♪

ご都合のつく方はお気軽にご参加下さい♡



有り難い事に、只今オーダークッキーは、最短で3月下旬以降からの受付となります
4月も徐々に埋まってきております。
ご注文お待ちしております
ご予約をお考えの方はお早めにお申し付け下さい


ベル2日間で資格取得♡

 2月14日(土)15日(日)開催 

 JSAアイシングクッキー認定講師 短期集中講座

 詳細は★こちら★


 ご参加お待ちしております!




最後までお読みいただきありがとうございましたリボン

Lumos 小松愛


Instagram
follow me!!

Lumos卒業生の認定講師さんBlog
①アイシングクッキーribbon berry ♡ami先生♡
②アイシングクッキーchouchou ♡azusa先生♡
③プライベートネイルサロン ♡matie先生
④アイシングクッキー&スワロフスキーデコ ♡hitomi先生 ♡ (伊那市)
⑤アイシングクッキーすみれ堂 ♡ゆかり先生♡
⑥nailsalon&アイシングクッキー BLOW ♡西室美紅先生♡ (安曇野市)
⑦アイシングクッキーPucPuc(プクプク) ♡hiroko先生♡  (群馬県)
⑧ふぁにあお ♡emiko先生♡  (伊那市)
⑨L'atelier Cannelle (アトリエ カネル) ♡junko先生♡  (長野市)
⑩アイシングクッキー osatou to neko ♡aya先生♡  (駒ケ根市)
⑪Nail Salon FABULOUS ♡Rina先生♡  (諏訪市) 


日本初!アイシングクッキー講師の資格を取得できる、JSA(日本サロネーゼ協会)のHPはこちら→☆☆☆

(Lumosでも資格取得可能卒業生11名、只今3名の方が受講中、1名様が受講予定です♡)

Lumos アイシングクッキー教室&オーダーメイド


にほんブログ村のランキングに参加しています✴︎
クリックして応援してくれると嬉しいです♡

にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキーへ
にほんブログ村