先日メルマガ読者さんに、
「自分の生きる道」についてアンケートをとらせていただきまして
その回答をもとに
持って生まれた資質を活かしながら
好きなこと、やりたいことをするためのお話を
5日間にわけてお届けしたいと思います。
今回なぜこの企画をしたのかというと
昨年、宇宙のルールが変更されたからです。
風の時代になり、わたしたち自身と周りを取り巻くエネルギーが明確に変わりました。
エネルギーの流れが真逆になった?くらいの変わりようで
その結果、春以降なんとなく気持ちが軽いとか、息のしやすさを感じている方も多いかもしれません。
好きなときに、好きな場所で、好きなことをする。
自由度の高い生き方がスタンダードになります。
で、このこと自体は大歓迎するとして、
人様の幸せがやけに嬉しいおせっかい人間のわたくしが
この度メガホンを持ってお伝えしたいことは
新しいエネルギーに慣れるまでの間、意識してほしいことがある、ということ。
望みの叶え方、想いの放ち方を新しいスタイルに変えていくのです。
この大きな変化に柔軟に対応していくことで
たましいの望みを楽しく、らくに叶えていくことが可能です。
何かしらのヒントになれば嬉しいです。
でははじめます~
◆自分の資質に沿った生き方を望む方は、これをやめましょう
今回「自分は何のために生まれてきたのだろう?」と思っている方を対象に
アンケートを取らせていただいた結果2つのタイプの方にわかれました。
1,自分の進みたい方向はある程度目星がついている。
ただ、現実とのギャップにもどかしさを感じたり
本当にこれで合っているのだろうかと不安になる。
どうやったら実現するのかわからない。
2,答えを得るために可能な限り努力してみたけど未だわからず、最近は探すことに疲れている。
で、みなさんのアンケートへの回答エネルギーを視て感じたのは
「そうなるのも無理はないかも?」でした。
どういうことかというと、
これからどこへ向かうのか、何をするのかを探さなくていい人たちだったからです。
解説していきますね。
自分がどこに向かうのか、たましいの目的を知るには、人によってとるルートが違います。
・先にゴールを設定をして(みつけて)そこに向かっていくルートと
・目の前のことをやっていくうちにゴールに辿り着くルート、があるんですね。
比較的早い段階(といっても数年はかかることも)に
「これかもしれない」と見つけられる人は、ゴールを設定して
そこに向かって進んでいくのが好きだったり、やりやすいと感じている人。
一方、あれこれやってみたものの見つからなかった人は
そもそもゴールを設定するのも苦手だし、そこに向かおうとするとモチベーションが下がる人。
じゃあ、どうやって進んでいくのかというと
興味のあることに1つ1つ手を付けていきます。
すると、ゴール直前でその答えを知ることになります。
つまりこの方たちが、探さなくていい人たちなんです。
ただ、これまでの主流が、目標を立ててそこに突き進めー!みたいな方法だったので
そうしなくちゃいけないんだと、無理やり周りに合わせるけど
見つからないし、疲れるしとなっていたのですね。
わたしもセッションでこのタイプの方にお会いすると
「先のことは考えずに好きなことをやってみるといいですよ」とお伝えするのですが
「本当にこれで大丈夫なのでしょうか?」とあまり信じてもらえません(笑)
お気持はわかりますよ。みんなと違うことをするのは勇気がいりますよね。
でも今までのやり方を手放して、自分の感覚を信じてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、探さなくていいタイプの人の特徴としては
一人でゆっくりお茶ができること。
とにかくのんびりするのが好きなひと
基本的に座っているだけで幸せを感じる人です。
他にもスロースターターだけど、一度はじめると最後までやり抜く力ももっています。
その方本来のエネルギーで過ごせているときは
この資質のままで過ごせるのですが
忙しくなったり、情報が多すぎたりして自分軸からズレてくると
ゆっくりすることに罪悪感を持ったり、あの人のようにもっと頑張らなきゃと自分を責めるようになります。
ちなみに、ゴールを設定して突き進むのが得意な人たちは
ゆっくりお茶するのは苦手です。
誰かと一緒ならできても、一人でとなると時間を持て余してしまいます。
かといってサイボーグのように動き続けるのではなく
気分転換にさっとお茶するのが合っていますね。メリハリがあることがポイント。
ということで、自分を知るためにいろいろ試してみたけど
答えが見つからなかった、という方にやってほしいのは
損得抜きで好きなことをすること。
確信とか手応えとか一切必要ありません。
わぁ、これ素敵♪というエネルギーが、自分自身を導いてくれるのです。
つまりこれって、本来の自分のスタイルに戻ればいいということなのですよねー。
だからこれからは、求めている答えが見つかりやすくなるんじゃないかと思っています。
1つ補足すると、ゴール設定しないというのは
「何をしたらいいのか」具体的に決めすぎないということであって
自分の幸せを一切考えないのとはちょっと違います。
いつも心地よい気分で過ごしていて
それをしていると心が豊かになる仕事をして、仕事を通して周りの人を笑顔にしたい。
など、内容はお好みでかまいませんが
これくらいはイメージできていたほうが良いです。
話を戻して、後先考えずに、やりたいことやりましょう♪というのは
ご自分の未来に関しておおよその方向性がみえている人にも同じことがいえますよ。
どういうことかというと、ここで新しい宇宙ルールの話に繋がります。
冒頭に書いたように宇宙ルールが変更されて
「すべての思考行動は、喜びのエネルギーを起点とする」
「好きな時に、好きな場所で、好きなことをする」
というものになったからです。
ということで今日はここまでとなります。
続きはまた明日