新しいことにチャレンジするシーンで
多くの人が味わう感情といえば
「恐れ」ではないかと思います。



それをすることが
自分には必要とわかっていても
でもやっぱり、、、と立ち止まってしまうのですよね。



私自身も飽き飽きするくらい恐れと
対面していますから、そう思ってしまう
お気持ちはよくわかります。



こんなとき、よくやってしまいがちなのは
「この恐れをどうやって乗り越えようか」
と奮闘すること。



なのですが、残念なことに
この発想でいる限り、乗り越えることはできないか
できたとしてもすごーく時間が掛かります。



ということで今日はタイトルにあるように
正しい恐れの乗り越え方についてお話したいと思います。



結論から先に言うと、
恐れは乗り越えなくていいです。
^^^^^^^^^^^^^



直接、乗り越えようとするから
怖い気持ちがでてきてしまうんですよね。



だから、直接乗り越えなくていいです!



でも、結果的に乗り越えてしまうことは可能です。



◆子供の頃、はじめて自転車の補助輪を外したとき
のことを覚えていますか?



お兄ちゃん、お姉ちゃん、
先に補助なしで乗っているお友達に憧れて
初めて二輪車というものに乗った日のことを。



思うようにバランスが取れなくてふらふらくねくね。



やっとペダルを漕げたと思ったら、すぐ転んで。



しばらくすると地面に打ち付けた膝や手が痛くなって
だんだん自転車に乗ることが怖く感じるように。



この状況、ほとんどの人が経験しているのではないでしょうか。



で、改めて思い返していただきたいのは


自転車に乗るのが怖くなったときに
この怖い気持ちを乗り越えてから自転車に乗ろう
とはならなかったと思うんです。



乗り越えないと自転車に乗れないという
決まりごとももちろんありませんね。



余計なことは考えずに
とにかく数をこなして、乗れるようになりましたよね?



恐れを乗り越えることにエネルギーを注ぐ間に
先に自転車に乗れるようになってしまえば
恐れの問題はあっさりクリアしてしまうということなんです。



だから、恐れをどうにかしようとしなくていいのですよね。



◆そしてこのときにとても大事なことは
恐れの先にある自分が手にしたい未来を
イメージし続けることです。



自転車の練習が怖くても諦めなかったのは
兄弟やお友達が楽しそうに自転車に乗っている姿をみて


自分もそうなりたいから
自転車に乗ってお友達と公園に行きたいからといった
叶えたいことが心の中にあったからですよね。



叶えたいことをいつもイメージしていながら
実現するための行動をしていたら
その通りになるということです。



だから、恐れと戦わなくて大丈夫なのです。



ここは多くの方が陥りやすいことなので
いつも同じ場所で立ち止まってしまう自覚のある方は
今までの意識から切り替えるくせをつけていけるといいですね。



これができるだけで、今までできなかったことに対する
解決策がどんどんわいてくるようになりますよ。



そして今日の話のように
「問題点」から「叶えたいこと(未来)」へ
意識をスイッチできるようになりたい方は
ご自身のハイアーセルフと繋がることが一番の近道です。



ハイアーセルフはいつどんなときも
人生全体を見通しているので、

繋がることでその感覚がインストールされ

あなた自身も自然と先を見通すことができるようになります。



先日より、ハイアーセルフとの繋がりを深める
8日間のメール講座の配信をはじめました。



怖いを乗り越えずに乗り越える感覚とは

どのようなものか参考にしていただければと思います。



◆ハイアーセルフと繋がり未来を見通すための8日間無料メール講座
https://bit.ly/35jOeHx



【このような方におすすめです】

・自分の進むべき道を見極められるようになりたい

・たましいの個性を発揮して人や社会に貢献したい
・自分も幸せ、周りの人も幸せを体現したい
・精神的、経済的に自立したい