どんな仕事だったら
私の才能や実力を発揮できるのだろう?
自分も輝きながら周りの人も
輝かすことのできる仕事はなんだろう?
私も昔ずーーっと考えていました。
ひとりで仕事をするのも今回が初めてではなく
試運転含めいくつか走らせてみたことが
あるのですがしっくりくるものがみつからなくて
なんだかんだと10年以上探し続けることになりました。
私の場合は、日々の生きづらさから
スピリチュアルと出会い人生が好転、底上げした経験から
そろりそろりと進んで今につながっています。
なんと長い自分探しの旅。笑
で、当時を振り返って
それじゃぁ見つからないよねぇ
なことをしてたなと思うのです。
なぜかというと、私が輝く
『仕事』とか『肩書き』を探していたから。
だから、メンタルトレーニングの仕事がいいんじゃないかと
トレーナーの資格を取りにいったり
(ちなみにこの時に得た知識や経験は
今とても役に立っています)
○○セラピストだったらいいんじゃないかとか
やっていたけれど、それが間違いのもとだったと
今ならわかります。
どういうことかというと
仕事や肩書きって、自分以外の人に向けて
対外的に用意されたものですよね。
このときの私が意識しているのは
人が自分のことをどう評価するか?です。
価値基準が、他人ということです。
Yさん、この仕事ってどう思う?
Kさん、この仕事はすばらしいかなぁ?
とやったところで
そもそも聞く相手がその時々で
違うのですから、答えに一貫性はなく
だからわかるわけがないのです。
仕事や肩書きを外に探しに行くのではなく
ぜひ自分のなかを掘り起こしましょう
という話。
具体的には、私は何を大切にしたくて
どんな人として存在したくて、どんな人生を送りたいのか。
周りの人にどのような影響を与えていきたいのか。
どんなことで役に立っていきたいのか。
といった、生きる上で揺るがない核、土台となる部分
を掘り起こしていくのです。
ここが明確になってはじめて、
自分に本当に合った仕事像が浮かんでくるのですね。
まあ、中には、仕事が先に見つかって
あとから人生理念を立てる方もいらっしゃるので
一概には言い切れませんけれど。
でも、少なくとも自分が活きる『仕事』を
探しているうちは、価値基準が自分にないので
見つからないか、もう出会っていてもスルーしているでしょう。
自分も輝きながら、周りの人も輝かすことの
できる仕事をしたいならなおのこと
仕事ではなくは、あなたがいつどこで
何をしていてもずっと持ち続けていたいものを
見つけることが最優先ではないかと思います。
こちらのメール講座では、
今日お伝えしたようなことをより深く掘り下げ
自分も人も幸せな仕事や働き方についてお話しています。
よければ読んでみてください。