今年も残すところあと2日ですね。
年の瀬いかがお過ごしでしょうか。
わたしは昨日のセッションで仕事納めでした。
12月は1年を振り返りつつの現状確認と
今後の方向性を確認される方が多くて
今月はよく働きました。笑
今年は一周回って
「やっぱりわたしの場所はここだった」
なんて感じで
数年間の総仕上げのようになった方も
いらっしゃるのではないかと思います。
いろいろ動いた数年間に対し
来年以降は一所に落ち着いて
じっくり取り組む流れになるらしいので
それはそれで楽しみですね。
わたしも気がつけば、
来年から活動の仕方を少し変える
方向に動いていて
これからどうなっていくのか
わからないけれど(計画は立てますよ)
インスピレーションに従って目の前のことに
取り組んでいきたいと思っています。
そうそう、それでですね
新しい年を幸先よくスタートするために
やっておくといいことがありますので
書いておきますね。
ーーー
今年の振り返りとやめること
来年のヴィジョンに対するスモールステップ
(今すぐ始められる小さな一歩)まで書き出してみるのです。
今年こそは!と思ってやらず仕舞いのこと
ありませんでしたか?
わたしはありますよ。それもたくさん。笑
そういうことを書き出してみて、
どれだけ時間をムダにしてきたのか
どれだけ自分に甘えがあったのか
を目の当たりにするんです。
厳しい~と思う方も
いらっしゃるかもしれませんが
魂(の可能性)視点で見れば
みなさんこういう発想になっちゃうと思いますよ。
ただひとつ注意が必要なのは
そんなわたしはダメ!にしないことです。
ぜんぜんできなかった~!とやりつつも
こんな自分は価値がないとはわたくしやっていません。
事実としてそうだったと
認めるだけでいいんですね。
できてなかったところをはっきりさせたら
それを踏まえてじゃあどうするの?
ってところを出します。
やることやらないで
だらだらテレビを見る時間が多かった
と思うなら
一切見ないもありだし
あらかじめ見たい番組だけ決めて
それだけ見ていいことにするとか
そもそもなんでそんなにテレビが見たいの?
わたしがテレビに求めているものってなんだろう?
もしかしたら、ほんとうは
なにかに対する気持ちの代用として
テレビを見たい気になっているだけなんじゃない?
できればここまで掘り下げてみると
おもしろい気づきがぼこぼこでてくると思いますよ。
このワークで「来年やめること」を決めます。
ーーー
やめることが決まったら、
1年後のヴィジョンを描いて
(※ざっくりでOK、予定はあくまでも予定。気軽に)
それに一歩だけ近づくとしたら
どんなことをやればいいのかを出していきます。
わかりやすいので旅行を例えにしますが
1年後、エジプト旅行に行ってる♪と書いたなら
年末のエジプト旅行の料金を調べるとか、
行ってみたい場所の地図をみたり、
ネット上の写真を探してみるとか
それくらいの小さなことで大丈夫です。
まずはちょっとだけ動いてみる。
人って自分が想像つかないことに
恐れを感じるので、わからないと基本動きません。
だけど、自分が想像できる
「ちょっと」なら動けてしまいます。
このちょっとを重ねていけば、
1か月後、2か月後は少なくとも
その分だけ前に進んでいますよね。
動けない自分を嘆くのではなく、
動けない自分を
どうやって動かそうかと考える。
ここは大事なポイントです。
ーーー
あまり難しく考えなくて大丈夫なので
こんな感じでぜひやってみてください。
ワークが終わる頃には頭も心もすっきりして
エネルギーがぐんぐんわいてくるのを
感じられると思いますよ。
もう一度繰り返しますが
やめること→来年のビジョン設定の順で行ってくださいね。
ビジョン設定って楽しいので
ついこちらからやりたくなりますが
このワークの要は
「現状確認」と「なにをやめるか決める」ことなので
ヴィジョン設定だけしても効力はあまりないかもです。
年末年始忙しくて時間が取れない方は
落ち着いてからでもいいですね。
大切なご自分のために
時間を取ってあげてくださいね。
ーーー
本年もたくさんの方に
支えていただきましたこと
心より感謝しております。
ほんとうにありがとうございました。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
高平るみ