昨年末に作った干し柿が、やっと食べれるようになりました![]()
昨年11月末に干し始めたのですが・・・
昨年の柿は出来上がるのに日にちがかかりました
毎年作っているので、違いがはっきりわかります
どうしてなのかな?
いつも購入しているところの価格が、昨年より1000円も高くなっていたので、
昨年と同じくらいの価格のお店から購入したのです
柿の出来不出来、どこで育った柿かなどによって違うのかな?とも思う
気候によっても違うけれど・・・
毎年干していると・・・
色が黒っぽくなって、全体に柔らかくなっていくのに・・・
昨年の柿は、いつまでたっても色がかわらない
そして、渋みがいつまでも残っている・・・
これって・・・
食べれるようになるのかな?と、じじさまと不安げに眺めていました
ちょっと前に味見をしたときは、じじさまが渋い~まだまだだ!って言っていたのにです
急に甘くなって食べれるようになりました
よかったわ~
いつもの舌触りとは違うけれど、甘くておいしい〜🧡🧡🧡
よかったわ~(笑)
きょうのおやつタイムにさっそくいただきました❤️





きのう、じじさまとCoCo壱番屋へ行きましたよ〜🍛🥗
午後3時半ごろ食べたので、夕食は入らず(笑)

朝食
きょうは、風が吹かず少しは温かかったので、じじさまと一番近いスーパーへ行ってきました❤️
帰りはちょっと遠回り(笑)
ふくらはぎが痛い、痛いと言うので途中で休憩しながら帰ってきました🚶🚶
みなさまどうかくれぐれもお体ご自愛くださいね❤️
地球上に生まれたすべての人びとが、平安に穏やかに暮らすことができますように❤️
あ〜春が待ち遠しい〜〜🩷🩷🩷