今朝、ご近所のお友達から電話がありました
さっき、救急車が止まっていたけど、○○さんではないよね
え?
ばばちゃま全く気がつかず
え?
どなたかは見えなかったんだけど~
いつも一緒にお茶タイムを過ごすお仲間のご主人の具合が悪くて
その様子をお話ししていらしたので・・・
もしや?って思ったみたい
で、ばばちゃまに聞いてみて~って・・・
電話ではなんだから、lineしてみて~
グループlineで繋がっているので、その方が聞けばいいのに~と一瞬思ったけれど
きっと何か聞きにくい感情があるのかなと思って、ばばちゃまはlineをしましたが
いやいや、ご主人かどうか聞くのは何か変?
で、電話をすると・・・
今、救急車の中!
救急車の中なので、後で電話するわ~言うのです
すると、隊員の方がいいですよ~とのこと
でも、でも・・・
落ち着いてしゃべれない
いいよいいよ、わかったからお大事に~
落ち着いたら電話をするからというので、切りました
命に別状がなければいいのですが~
10年以上前から肺を患っていらして、その薬の副作用で股関節が壊死してきて、2,3年前に手術と言われていたのが
痛くなく歩けるので、手術はしてなかったのです
今月車を手放されました
それまでは、一緒にお買い物に行ってらしたのですよ
もうひとりご近所の方なのですが、昨年大晦日の早朝に倒れて、救急車で運んでもらって、
調べると・・・
心臓弁膜症だったので、即手術をしたとのこと
1月末に退院してこられました
早朝でよかった!
おっさん(ご主人)がいるときでよかった!って
今はゆっくりですがお買い物程度は出かけていらっしゃいます
大きなお買い物はご主人が自転車でいらしてます
最近、救急車のサイレンをあまり聞かないと思っていましたが
近づくとサイレンを消してるみたいですね
我が夫のじじさまも、何年か前に・・・
2度は覚えているのですが~
3度?救急車のお世話になりました
お腹当たりが激痛で、冷や汗がでてきて、救急車を呼んでくれ~って
それと、ばばちゃまが近くのお友達のところへ行っている間に自分で救急車を呼んで、
ばばちゃまが帰るとすぐに出発した記憶があります
どちらも調べてもわからない症状でした
ご近所はお年寄りが多い
気になる救急車のサイレンです
成城石井のロールパン&コーヒー



