じじさま(夫)もばばちゃまも、敬老の日の老人という自覚がまったくないみたい(笑)
ばばちゃまからみて、老人といえば・・・・
100才近い長寿者かな?
父が元気だった頃、
ちょうど60才の老人の日だったかな?
お誕生日だったかな?
市からお祝いが届きました
え?誰の?って(笑)
祖母も同居していたので、我が家には祖母と父と2人分のお祝いが届いていました
賞状と湯飲み茶碗とか、年によっていろいろなものが届きました
じじさまが70才になったときも、ばばちゃまが70才になったときも、市からのお祝いはない
じじさまが80才になってもない
老人が多すぎて、お祝いどころではなさそう(笑)
そのころから、老人という認識がかわってきたのかも?
老人の日ができてから?
ちょっと曖昧ですが〜(笑)
祖母と父には、近くの小学生のお手紙も届きました♥
最後には必ず長生きしてくださいと書いてありました
かわいい絵がいっぱい描いてありました
その当時のお年寄りはそのお手紙をとてもうれしく読んでいました
じじさまとばばちゃまは、100才近くまで元気で暮らして、娘や息子の家族から、盛大にお祝いをしてもらおうかな?(笑)
きのうの夕食♥
鶏ムネ肉の南蛮漬け(玉ねぎ、人参、ピーマン、えのき)
かぼちゃのマッシュ(玉ねぎ、パセリ)
甘長唐辛子となすの炒め煮
とうもろこしご飯
目玉焼き、りんご、サニーレタス、甘長唐辛子、かぼちゃ、ミックスビーンズ
3種のたねのパン&アイステイ
ばばちゃまが住む大阪は、夜の間に台風が通り過ぎる予報です
先ほどから風が強くなり、木々の揺れる音、風がうねり始めました
みなさま季節の変わり目と台風の影響にどうかくれぐれもお体ご自愛くださいね♥

