この時期のブログは、やはりお墓参りとかお墓のこと♥
じじさま方のお墓参りには、9日に行って来ました
ばばちゃまの実家のお墓は歩いて15分ぐらいの近くにあります
市の公園墓地なのです♥
弟は、今仕事の関係で埼玉にいますが、帰省したときに参ってくれています
最近はコロナで当分ご無沙汰でしたが~
今年は帰ってきて、お参りすると言ってきました
実家のお墓はあとあとどうするかは、弟が考えることですが~
母だけがクリスチャンなのです・・・
まだ母が存命中にご住職に相談して、
母も戒名をつけてもらって、父と一緒にお参りできるようにしたいとお話ししていたのですが
お話ししたあとしばらくして、ご住職が息子さんに住職のお役を渡されて
ご自分は隠居のような立場に成られたのです
すると・・・
母がもうそんなに長くないとなったときに、弟が先代のご住職に相談に行くと・・・
お母さんはクリスチャンで洗礼を受けていらっしゃるので、
キリスト教ですすめた方がいいと話されたそうです
え?
え?
お約束していたのに~と思いました
今は息子さんがご住職に成られたので、きっとお父様の立場では言えなかったのかなと思いました
息子さんはこれからのお寺の存続に、今一生懸命です
檀家となっている家は、実家とあと数件だけが遠く離れた地域になっています
今は、実家と遠い檀家には合同法要となりました
若いご住職になっているので、わからないではありません♥
なので弟は、日本プロテスタント教会の会員であった教会に献金と、今まで父や祖母がお世話になっているお寺にお布施と両方に
気をつかってくれています
生前から、残された者はきっと大変になると不安視していました
きっと弟が生きている間、それも動ける間だけのことになりそうです
じじさま方のお墓も娘しかいないので、
いずれ途絶えて無縁仏になってしまうのでしょう
お参りできる間は、じじさまと・・・
じじさまが行けなくなっても、ばばちゃまが行ける間は頑張ってお参りしますね♥


