何年も前のこと♥️
じじさまは、救急車のお世話になったことがありました
じじさま気が重くて~
2月になってやっと診ていただく気になり
初めて大学病院へいったのです
診察室から出てきたじじさまは
「即、手術」って言われたとのこと
心臓弁膜症でした
3月に置換手術を受けました
検査、説明、検査、説明・・・
あっという間のことでした
手術は3月18日
退院は4月6日でした
退院してからは、地域の医療機関に通院しました
退院して何年後のことだったかは、記憶が曖昧なのですが
きょうまでの間に
2度だったと思うのですが
救急車のお世話になりました
夜中にお腹が激痛で、冷や汗が出始めました
もう一度救急車のお世話になったときは、昼間でした
どのような症状で救急車のお世話になったのかは、ちょっと記憶にないのです
今回も手術をしていただいた病院へ運んでいただいたのです
いろいろ検査をして
そのとき、救急外来のあることを知りました
タクシーで行くことができる場合ですけれど
最近の検査の結果のときも、体重が急に増えた場合はすぐに来院してくださいと言われています
シニアのお仲間の方々が最近 病院の話を載せていらっしゃるので
我慢せずに救急外来で診てもらわれたらどうかなと
気になって~
じじさまは、救急車のお世話になったことがありました
もうすぐ83才ですが、70才になってしばらくして、体の具合が悪くなり始めました
70才までは、病院へ行ったこともなく病院嫌いで通していました
8月がお誕生月ですが、9月ごろから救心などを飲むと落ち着くので、しばらく様子をみていました
が、自分でもこれはおかしいと思い始めて近くの病院へ行ったのです
3ヶ月ほど通ったとき
そこの病院の担当医が12月に転院するので、一度大学病院で診察してもらってくださいと紹介状を書いてくださったのです
じじさま気が重くて~
2月になってやっと診ていただく気になり
初めて大学病院へいったのです
診察室から出てきたじじさまは
「即、手術」って言われたとのこと
心臓弁膜症でした
3月に置換手術を受けました
検査、説明、検査、説明・・・
あっという間のことでした
手術は3月18日
退院は4月6日でした
退院してからは、地域の医療機関に通院しました
退院して何年後のことだったかは、記憶が曖昧なのですが
きょうまでの間に
2度だったと思うのですが
救急車のお世話になりました
夜中にお腹が激痛で、冷や汗が出始めました
これはおかしい救急車を呼びました
手術を受けた大学病院で調べていただきましたが、原因となるものが見つからず
もう一度救急車のお世話になったときは、昼間でした
どのような症状で救急車のお世話になったのかは、ちょっと記憶にないのです
今回も手術をしていただいた病院へ運んでいただいたのです
いろいろ検査をして
先生から「命に別状のない症状のとき、これからは救急外来へきてください」と
そのとき、救急外来のあることを知りました
タクシーで行くことができる場合ですけれど
最近の検査の結果のときも、体重が急に増えた場合はすぐに来院してくださいと言われています
シニアのお仲間の方々が最近 病院の話を載せていらっしゃるので
我慢せずに救急外来で診てもらわれたらどうかなと
気になって~
気になって~
自分では、ここまでだと大丈夫!こうなると病院へ行かなければと判断はできるのですが
あくまでも自己判断ですものね
シニアのお仲間のみなさま♥️
いろいろ不調のところはたくさんでてきますが、
ブログを通してみんなで楽しみたいです😃
よろしく♪v(*'-^*)^☆
今朝の朝食♥️
ゆで玉子、ブロッコリー、サニーレタス、スプラウト、トマト、ピオーネ
手作り豆乳ヨーグルトはちみつ添え
ロールパン&アイスコーヒー
きのうの夕食の写真がどうしても載せられない
???
ま!いいか!(笑)
お昼前にピンポ~ンってなりました
???
は~い♥️
Rやけど~
あんな、ばあば急いでるんやけど
パソコンの充電器(京都のシェアーハウスから)持ってくるの忘れてん
レポートに名前と日時を入れて送れば済むんやけれど、その前で充電切れになってん
大学に送らなあかんねんけど、1時に予定があって
それまでに送りたい
ばあばんとこの充電器使えるかなと思って~
他の人のは、パソコンのメーカーも違うし
友達のもすべて違うから使えないっていうのです
ばばちゃまのパソコンもメーカーは違います
それで、
ばあば~スマホの充電器貸してと
パソコンに挿すと
いけた!
いける!
って(笑)
スマホ用なので、充電する能力は遅いけれど
あとちょっと記入して送るだけだからなんとかなりそう!
充電している間、ず~っとおしゃべり(笑)
あ!あ!いける!
wi-fiの番号を入力して、無事に送ることができました♥️
こんなことがあって、孫と久しぶりに話ができました
今、車の免許を取りにいっている
オートマではなく、ミッション車を受けてるって
パパの両親が乗っている農作業のトラックに乗りたいからと言っていました
男の子ですもの~
力強く成長している姿をみると、
ばばちゃま目が細くなります♥️
じじさまはそっとお小遣いを渡していました(笑)
みなさまどうかくれぐれもお体ご自愛くださいね♥️
早く安心して暮らせる日がきますようにと祈りながら♥️
