10年前の今頃、じじさまは退院してきて
毎日近くを歩いていました♥
10分で歩くところを30分ぐらいかけて、ゆっくり歩いて体を慣らしていました
心臓弁膜症でした
70才の時に、手術をしたので、生体弁を入れました
そのとき、15年は持つとと手術をしてくださった先生から聞いていました
それから10年経ちました♥
最近、2階まで上がるのに足が上がらないとか・・・
ちょっとした坂がとても負担になるとか・・・
重たい物を持つと、あとでしんどくなったり・・・
気になることが増えてきました
手術をしてくださった病院は大学病院なので、
退院してから、近くの総合病院へ通っていました
先日、母が旅立ったこともあり心労が重なっていたとき
いつもの病院へ行きました
血液検査をするときに
座るところがないほどの人が待っていて、
じじさま♥とてもしんどかったので
中の椅子に座らせて欲しいとお願いしたのに
初めての看護師さんから・・・
外で待っててくださいと手で払いのけるようなしぐさで言われて・・・
それも2度も言われたとか
頭にきて、事務局の人に何があったのですか?と聞かれたから事情を説明したらしい
もうそこの病院へは行きたくない
ばばちゃまもどうしたらいいかな?と考えて・・・
保健所に相談に行きました♥
日本人は病院や先生に気を遣って転院することをしない
おかしいですよね
保健所の方のお話しを聞いて
仕組みが理解できたので・・・
ストレスになるようだったら病院を代えようということになり
手術をしてくださった病院へ紹介状を書いてもらって
今の状態を検査してもらいました
心臓も順調に動いているし
足のしんどさは血液もしっかり巡っているので、今のところ問題はない
今出ている症状は、年令からくるものだと思うと言っていただきました
そのときに、これから毎月通う病院へ紹介状を書いていただきました♥
我が家の目の前にあるクリニックにしました♥
じじさま♥
きょう、初めて行って・・・
今までの診療方法と違っていたり
薬の処方のことで、びっくり!
これはいらない!
食事の制限は全くいらない薬に替えていただいて
薬の量が激減しました
お昼も飲み忘れるだろうということで、なし!
じじさま♥
安心してお願いできそうでよかった!よかった!と話しています
今年は、変化の年で動きが大きく変わっていくと聞いていたので
まさに、これが大きな変化ですね
変化の前に、兆候が現れたんだと思いました
その兆候を我慢せず、気を遣わずに、自分の体なので自分で判断して
出会いを待つ!
じじさま♥まだまだ元気で過ごせそうです(笑)
おおいなるものに導かれたと思いました♥
きょうの夕食♥
鮭の塩焼き
なすびの田楽
糸こんにゃくのたらこ炒め
小松菜、しめじの海苔和え
納豆(じじさまはたらこ)
おやつタイム♥
豆乳ヨーグルトの上にChocoBitsをたくさんのせました(笑)
朝食♥
いつも読んでくださりありがとうございます♥
とってもうれしいです
みなさまの健康としあわせとご活躍と平安を祈っております
隠居のじじさまと寄り添うばばちゃまより
きょうのしあわせに感謝して~♥


