昨年春に103才のお母様が、旅立たれたという方とお話をしました♥

その方は74,5才の息子さんです

お母様と一緒に住んでいらして

入退院は繰り返したけれど最後まで自宅で療養されて、

その方が看取りをされたのです♥

お部屋の中にいらっしゃらなくなると・・・

2ヶ月ほど鬱状態になったとのこと

しばらくすると、元気になられて

奥様が入所されているホームへ訪ねることができるように

なられました

奥様は、ばばちゃまのお母さんと同じホームで

同じテーブルで

一緒にお食事をしていました

その方が8才年上の奥様のお食事の介助に

毎日のように通われています

 

 

きょうは、ばばちゃまがお母さんと玄関ホールのところで

外の景色を見ようとしばらく過ごしていると・・・

その方が帰られるところでした

母の様子を見て

〇〇ちゃん!!!

穏やかなお顔やわ

痛いところがないっていい

なにより

お顔に出てるわ

そういいながら・・・

ご自分のお母さんのことを思い出して

涙がでて・・・でて・・・

自宅にお母様のお写真を飾っているのだけれど・・・

いつも僕の方を見てくれている

どの方向から見ても、僕の方を見てくれている

守ってくれていると思っているって♥

 

お姉さんからは、なにを女々しいことって一括されるらしいのですが

お兄さんたちと残された男兄弟3人が、より仲良くなってきました

お母さんのおかげだと思うって

お話しされました♥

 

男の人っていくつになっても お母さんっ子って思いました♥

 

じじさまも、兄弟で集まると

必ずお母さんの話で盛り上がります(笑)

 

ばばちゃまは、10才年が離れているけれど

10才の年齢差を感じたことはない(笑)

やっぱり(笑)母性本能かな?(笑)

 

お母さんの腕の中、懐の中、膝の上が安らぐのかな?♥

 

いつも読んでくださりありがとうございます♥

とってもうれしいです

みなさまの健康としあわせとご活躍と平安を祈っております

 

 

隠居のじじさまと寄り添うばばちゃまより

愛を込めて~♥