数年前の真夏、熱中症を経験しました。


当時勤めていた社労士事務所の顧問先・数か所に、社会保険の調査が入りました。


調査場所は、管轄の社会保険事務所。


段ボールに詰め込んだ過去2年分のタイムカードや給与台帳などを持参。


その日も最高気温が35度くらいあったと思います。


気温がぐんぐん上がっていく昼過ぎでした。


社会保険事務所では、窓のない狭い会議室に通されました。


冷房、一応かかっているのですが生温かい


外からやってきた私は、のどがカラカラでした。


[ お茶くらい、出るよね?いくらお役所でも。 ]


職員は、私の様子には気づかず(いや、でも普通、気付くよね~)、

書類を確認しながら、淡々と調査を進めていきました。


お茶が出される気配なし。


このときほど、お茶を持参しなかったことを後悔したことはありません。


3社ほどの調査に、1時間かかりました。


途中、気が遠くなる感覚を覚えながらも、調査は何事もなく終了。


解放され、真っ先に向かったのは、自動販売機


すぐにお茶を購入し、一気飲み!


それでも、めまいがし、数時間は気分が悪かったっけ。


熱疲労、という熱中症の初期症状だったみたいです。


自分自身、そんな状態になっているとは気付かず、ガマンしたのは失敗


危険すぎました。


今、同じ状況だったら、調査中であろうが「お水ください!」って言います。


だって命の方が体裁より大事ですから!



具合が悪いのを自覚する前に、

水分補給


これ、大切です!

皆さまもお気をつけください。