FP(ファイナンシャルプランナー)に相談したのだけれど、という

30代の女性のお客様。


そのFPは、こんな話をしたそうです。


「ご主人に何かあったとき、

 遺族年金なんて、ほとんど出ないですよ。

 月2~3万ですよ。」


お客様は、社会保障がそんなに少ないのだろうか、と疑問を持ち、相談にお越しに。


「ほんとうに、そんなに少ないんでしょうか?」


遺族年金の額は、夫の加入年金子供の有無によっても変わります。


こちらのお客様の夫は、卒業後、厚生年金にずっと加入中。


一般的なお話ですが、と私がお話した金額は違いました。




社会保険労務士でも、年金相談ができるようになるには、とても時間がかかります。


私もFPの資格を持っており、資格保有の仲間との交流があるのでわかりますが、FPの多くも年金相談はどちらかというと苦手、という方が多いのでは、と思います。



で、宣伝。


FP向けの桜**年金セミナーさくらを開催します。


詳細は近日中にお知らせします~!tulip*これ→詳細わかりました