「相談っていうほどのものじゃないんだ、簡単だからすぐ答えて。」
月に数回、年金相談センター※へ出勤しています。
半日交代で受付にも立ちますが、上のようにお話しになるお客様がいらっしゃいます。
混んでいて待ち時間が長いとき、特に。
待ちたくない、というお気持ちもわかるし、気分よくお帰りになってもらいたい、と思っています。
そのため、できるだけご要望にお応えしているのですが…。
簡単だから、とおっしゃる方に限ってそうでないことが多いのです。
年金は、おひとりおひとりの加入状況や、配偶者(ご主人または奥さま)の年金の内容によってもお答えする事柄が違います。
そのため、その方のデータを出してみないと何ともお答えのしようがない、ということがあるのです。
また、やはり待つ時間が惜しいためか、受付で「一般的なことだけ教えてよ」、とおっしゃるのも回答に困る例です。
年金記録は千差万別。
人の数だけ、加入の仕方や年金額がある、といっても過言ではありません。
そのため、「一般的」と一括りでご説明できる情報量は、とても少ないのです。
結果、「一般的」な回答で、お客様が満足されることはほとんどありません。
・・・ということで、年金相談は時間に余裕を持ってお越しください。
並びたくない、という方。空いている時間帯は、8:30~9:30くらいです。
また、予約のできる年金事務所や年金相談センターもあります。
各地域の相談先所在地・予約の可否などはこちら
→http://www.nenkin.go.jp/office/map4.html
※平成22年1月より、全国社会保険労務士会連合会(以下 全国社労士会) 運営。
以前は、社会保険庁が運営していた。
現在、全国社労士会は、旧社会保険庁の業務を引き継いだ日本年金機構より平成25年3月までの契約で運営を受託している。